Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (61504)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (61504)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

組換えイチゴで製造した動物医薬の「インターベリーα」が海外進出、韓国で発売へ  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-21 7:00) 
 遺伝子組換えイチゴで製造した、ホクサン(北海道北広島市、 畠山直樹代表取締役社長)の動物医薬「インターベリーα」が2025年2月3日、韓国で発売される。植物バイオものづくりの分野における代表的な製品が海外進出する。
米IDEAYA社、KAT6/7デュアル阻害薬IDE251の開発推進を決定  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-21 7:00) 
 米IDEAYA Biosciences(IDEAYAバイオサイエンシズ)社は2024年12月16日、リジンアセチルトランスフェラーゼ(KAT)6とKAT7に対するデュアル阻害薬候補(開発番号:IDE251)を、臨床段階まで推進すべき製品に選んだことを明らかにした。
MSD社、中国WuXi Vaccines社のアイルランドのワクチン施設を取得へ  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-21 7:00) 
 中国WuXi Biologics(ウーシー・バイオロジクス)社の完全子会社で、ワクチンの開発製造受託機関(CDMO)である中国WuXi Vaccines(ウーシー・ワクチンズ)社は2025年1月6日、ドイツMSD International(MSDインターナショナル)社と正式契約を締結し、アイルランドにあるWuXi Vaccines社の施設を約5億ドルで譲渡することになったと発表した。
伊藤勝彦の業界ウォッチ、協和キリンの2025年見どころ──ロカチンリマブの2本の第3相の結果は  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-21 7:00) 
 2025年における国内製薬各社の見どころを解説する新年の連載。第9回は、協和キリンを取り上げる。協和キリンでは、アトピー性皮膚炎治療薬候補で抗OX40受容体抗体のロカチンリマブ(KHK4083/AMG 451)の進捗に期待がかかる。
田辺三菱製薬、売却に向け投資ファンドの米BainCapital社に優先交渉権との報道  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-21 7:00) 
 三菱ケミカルグループが、子会社の田辺三菱製薬の売却に向けて投資ファンドの米BainCapital(ベインキャピタル)社に優先交渉権を与えたとの一部報道について、2025年1月20日、本誌が取材したところ、同グループの広報担当者は「コメントは差し控えたい」としたものの、否定しなかった。
アステラスが「Rx+事業創成部」を再編、複数のプロジェクトが終了  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-21 7:00) 
 アステラス製薬の「Rx+(アールエックスプラス)事業創成部」が、2024年末までに組織再編されたことが本誌の取材で明らかになった。Rx+事業創成部は、医療用医薬品以外の新規ヘルスケアの事業化を目指して、同社が2018年4月に立ち上げた。2018年5月に発表した「経営計画2018」では、3つの戦略目標の1つに「Rx+プログラムへの挑戦」を掲げ、同社が力を入れて取り組んできた。今回の再編により、複数のプロジェクトが終了。今後は、現在臨床入りしている開発品とデジタルヘルス領域に絞る。
AbbVie社、米Nimble社を買収し経口ペプチド薬のパイプラインと探索システムを獲得  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-20 7:00) 
 米AbbVie(アッヴィ)社は2024年12月13日、米Nimble Therapeutics(ニンブルセラピューティクス)社の買収に関して正式契約を結んだと発表した。
Gilead社と米Terray社、複数標的に対する低分子薬の探索と開発目指し協力  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-20 7:00) 
 米Gilead Sciences(ギリアドサイエンシズ)社と米Terray Therapeutics(テレイ・セラピューティクス)社は、2024年12月17日、複数の標的に対する新規の低分子薬の探索と開発を目的とする戦略的提携を結んだと発表した。
米BioAge社、Novartis社と老化関連創薬で複数年の開発提携  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-20 7:00) 
 米BioAge Labs(バイオエイジ・ラボ)社は2024年12月18日、スイスNovartis(ノバルティス)社と複数年の提携契約を締結したと発表した。老化関連創薬の新たな標的分子の同定に向けて協力する。老化関連疾患がどのように生じるか、身体運動がどのような有益性をもたらすか、その生物学的メカニズムを解明することにより、複数の治療標的分子を探索、特定する計画だ。
エピゲノム年齢測定のRhelixa、京都府立医科大と長寿コホートで共同研究  from 日経バイオテクONLINE  (2025-1-20 7:00) 
 抗老化の研究開発などを手掛けるスタートアップのRhelixa(レリクサ、東京・中央、仲木竜代表取締役)は2025年1月17日、京都府立医科大学と共同研究を開始したと発表した。京都府立医科大が進める京丹後長寿コホート研究の参加者を対象に、DNAメチル化プロファイルを基に推定される生物学的年齢(エピゲノム年齢)を測定し、臨床的意義の評価や検討を進める。



(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [6151] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.