Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (61391)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (61391)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

ペプチドリームが100億円投資で放射性医薬品の製造拠点を新設、2028年に稼働予定  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 ペプチドリームは2024年12月17日、放射性医薬品の新たな製造拠点として千葉県のかずさアカデミアパークに工場を新設すると発表した。新工場は2028年10月に稼働開始を目指しており、2028年までの投資規模は100億円程度になる見込みだ。
リポート連動◎Agri-Food Tech Expo Asia現地報告、米California Cultured社CEO、「日米で培養カカオで作る  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 米California Cultured(カリフォルニア・カルチャード)社は、カカオ豆やコーヒー豆を細胞性食品(それぞれ培養カカオ、培養コーヒー)として開発している。通常の栽培法と比べ、果樹を育てる必要が無く、豆だけを効率的に生産できることから、カカオやコーヒーの生産過程で社会問題となっている森林伐採や過酷な労働を避けられるのが強みだという。同社は日本での事業展開にも積極的で、2021年からは明治ホールディングスと培養カカオの共同研究を行っている。2024年11月27日、California Cultured社のAlan Perlstein CEOが来日し、本誌の取材に応じた。
米Moderna社、ノロウイルスに対するmRNAワクチン第3相を日本でも実施  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 米Moderna(モデルナ)社は、ノロウイルスに対するmRNAワクチンのmRNA-1403の第3相のグローバル臨床試験を2024年9月に始めた。日本も臨床試験に参加している。
堂田丈明のデジタルヘルス最前線、ライフサイエンス業界で存在感高まる米国の生成AIスタートアップ、注目の  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 米Google(グーグル)社が「Gemini」を発表して約1年が経ちました。世界中で生成AIの開発が加速し、スタートアップの増加と成長を軸にデジタルヘルス市場も活性化しています。AIを利用したヘルスケアスタートアップは世界中で注目されていますが、米国で特に存在感のあるスタートアップは、(1)米PathAI(パスAI)社、(2)米Tempus AI(テンパス AI)社、(3)米Komodo Health(コモドヘルス)社、(4)米Paige(ペイジ)社、(5)米Atomwise(アトムワイズ)社──と考えています。その中でも今回は、私が特に注目している(1)PathAI社と(2)Tempus AI社──の2社について紹介したいと思います。
2024年、記者が選んだイチオシ記事、グローバルのディールと新薬の研究開発に新たなトレンドを感じた1年  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 日経バイオテクの久保田文です。今週は、編集部員が2024年を振り返るシリーズをお届けしていますが、私からは個人的に印象に残った3つの話題を取り上げたいと思います。
米Axsome社、ナルコレプシーを対象とした抗うつ薬レボキセチンの第3相で有用性確認  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 精神神経治療薬の開発を手掛ける米Axsome Therapeutics(アクソーム・セラピューティクス)社は、うつ病急性期の治療薬として承認されている選択的ノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SNRI)のレボキセチンを、ナルコレプシーの適応で開発している(開発番号:AXS-12)。2024年11月26日、ナルコレプシー患者を対象としたAXS-12の第3相臨床試験(ENCORE試験)で主要評価項目を達成したと発表した。AXS-12は米食品医薬品局(FDA)によりナルコレプシーの適応で希少疾病用医薬品に指定されている。同社のHerriot Tabuteau最高経営責任者(CEO)は、新薬承認申請(NDA)に向けてFDAに事前協議を要請する意向を明らかにした。
2024年、記者が選んだイチオシ記事、パテントクリフと国内製薬産業の未来  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 日経バイオテク編集委員の橋本宗明です。2024年も製薬企業やスタートアップ、アカデミア、行政と、様々な方に取材させていただき、記事を執筆してきました。自分で書いていて一番おもしろかったと思う記事は、小野薬品工業を取り上げたリポートです。
科研製薬、希少疾患治療薬を販売する米Aadi Subsidiary社を1億ドルで買収  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 科研製薬は2024年12月20日、希少疾患治療薬の販売を手掛ける米Aadi Subsidiary(アーディ・サブスィダリー)社を買収すると発表した。買収額は1億ドル(約157億円)。
3Dマトリックス決算、ピュアスタットについて複数の新規プロジェクトが進行中  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 自己組織化ペプチドを基盤技術として止血剤などの開発・製造・販売を手掛けるスリー・ディー・マトリックス(3Dマトリックス)は2024年12月18日、2025年4月期第2四半期(2024年5月〜2024年10月)の決算説明動画を配信した。吸収止血剤「PuraStat」(ピュアスタット)について、新たな開発プロジェクトを複数開始したとの説明があった。
武田薬品、ナルコレプシー薬、SYK2阻害薬などパイプライン詳報  from 日経バイオテクONLINE  (2024-12-23 7:00) 
 武田薬品工業は2024年12月13日、5年ぶりとなる研究開発に関する投資家向けイベント「R&D Day」を開催した。イベントでは、リサーチ&デベロップメントプレジデントのAndrew Plump(アンドリュー・プランプ)氏が研究開発体制などの変革について説明した他、第3相臨床試験の段階にある6つの候補品について、臨床試験のデータや競合品の開発状況などを含めて詳細な説明を行った。後編では個々のパイプラインについてまとめる。



(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [6140] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.