Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (61989)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (61989)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

リンクメッドが9.3億円を調達、ペプチドリーム子会社とは放射性医薬品の開発で協働  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-25 7:00) 
 放射性医薬品の開発を手掛けるスタートアップのリンクメッド(千葉県千葉市、吉井幸恵代表取締役社長)は、2023年12月22日、シリーズAで総額6億8000万円を調達するとともに、同資金調達の完了を条件とするJ-KISS型新株予約権を活用して2億5000万円を調達し、総額で9億3000万円を資金調達したと発表した。また、リンクメッドは同日、悪性脳腫瘍を対象に開発中の放射性医薬品候補化合物64Cu-ATSMについて、ペプチドリームの子会社であるPDRファーマと、国内での臨床開発・承認申請・商業化に関する戦略的パートナーシップを締結することで合意したと発表した。
米Merck社と米C4T社、がんに対する蛋白質分解誘導薬ADCを共同開発へ  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-25 7:00) 
 米Merck社と米C4 Therapeutics社は2023年12月12日、標的蛋白質分解誘導薬(TPD)と抗体の複合体(Degrader-Antibody Conjugates:DAC)の共同開発契約を締結したと発表した。米Merck社が一時金1000万ドル(約14億円)を支払って開発に着手する。C4T社が保有するTPDプラットフォーム「Target Oriented Protein Degrader Optimizer:TORPEDO」と米Merck社の抗体薬物複合体(ADC)の開発技術を組み合わせ、がんを対象とするDACの1品目を開発する。また、Merck社が新たに3品目を追加するオプション権も設定された。
大阪公立大など、イヌの尿中細胞からフィーダーフリーでiPS細胞の作製に成功  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-25 7:00) 
 大阪公立大学などの研究チームが、イヌの尿に含まれる細胞からiPS細胞を作製することに成功したと発表した。非侵襲的に得られる細胞ソースを基にiPS細胞を作製することで、イヌ向けの再生医療や薬剤スクリーニングに応用したい考えだ。また今回、フィーダー細胞を使わずにイヌのiPS細胞を作製することにも初めて成功したという。論文は2023年12月22日、Stem Cell Reports誌にオンライン掲載された。
東工大発digzymeが食品分野へ事業を拡大、フジ日本精糖と業務提携  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-25 7:00) 
 バイオインフォマティクスを用いた酵素の開発を手掛ける東京工業大学発スタートアップのdigzyme(東京・港、渡来直生[わたらい・なおき]代表取締役)は、2023年12月21日、食品分野に事業を拡大し、フジ日本精糖と業務提携契約を締結したと発表した。両社は協力して、新規の機能性素材のバイオプロセス開発と実用化を進めていく。
消費者向け全ゲノム解析事業のジーネックスが事業説明会  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-25 7:00) 
 2023年12月19日、マネックス証券やコインチェックなどを傘下に持つマネックスグループは傘下の消費者向け(DTC)全ゲノム解析事業を行うジーネックス(東京・港、八木研代表取締役社長Co-CEO)の事業説明会を開催した。ジーネックスは2019年8月に設立されたスタートアップで、2022年12月からDTC全ゲノム解析サービスを提供している。
バイオベンチャー株価週報、サンバイオ、ステムリム、ケイファーマが上昇、セルソース、ノイルイミューン、  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-22 22:30) 
 日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2023年12月22日の終値が、前週の週末(12月15日)の終値に比べて上昇したのは14銘柄、不変だったのは2銘柄、下落したのは39銘柄だった。
12/10(日)「東大女子のためのキャリアコンパスカフェ」開催報告  from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2023-12-22 12:01) 
12月10日(日)、NPO法人ichihimeとの共催で、東大OGによる「東大女子のためのキャリアコンパスカフェ」が対面で開催されました。今回は少人数のテーブルに分かれて、OG(メンター11名、サポーター5名)と学生24 […] The post 12/10(日)「東大女子のためのキャリアコンパスカフェ」開催報告 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
島津製作所、二重結合の位置を解析可能な質量分析計を発売  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-22 7:00) 

ユーグレナ、アグリテック領域での事業を本格化  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-22 7:00) 
 ユーグレナは2023年12月14日、新規事業領域に関する説明会を開き、アグリテック領域での事業を本格化させると発表した。食品や化粧品原料としては規格外になるミドリムシ粉末などを有効活用し、環境負荷が低いことや高付加価値を利点として売り出す考えだ。
シスメックスがメガカリオンを買収、iPS血小板の早期実用化目指す  from 日経バイオテクONLINE  (2023-12-22 7:00) 
 シスメックスは2023年12月21日、iPS細胞から血小板を作製する技術を持つメガカリオン(京都市、赤松健一代表取締役社長)の株式を、2023年12月20日付で追加取得し、連結子会社化したと発表した。買収価格は公表していない。



« [1] 234 235 236 237 238 (239) 240 241 242 243 244 [6199] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.