リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (8) | 相互リンクサイト (3) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (19) | RSS/ATOM 記事 (61989) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (61989)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


バイオベンチャー株価週報、セルソース、シンバイオ製薬、サンバイオが上昇、カルナバイオ、ラクオリア創薬 from 日経バイオテクONLINE (2023-12-15 19:00) |
日本の株式市場に上場するバイオスタートアップの株価を週ごとにウォッチしていく「バイオベンチャー株価週報」。2023年12月15日の終値が、前週の週末(12月8日)の終値に比べて上昇したのは13銘柄、不変だったのは1銘柄、下落したのは41銘柄だった。
|
2024年度の年間予定を公開しました from 日本民藝館 (2023-12-15 10:58) |
詳しくはこちら
|
エーザイの早期AD治療薬「レケンビ」、鍵は皮下注製剤と血液バイオマーカー from 日経バイオテクONLINE (2023-12-15 7:00) |
2023年12月13日に厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)で早期アルツハイマー病治療薬の抗アミロイド(A)β抗体「レケンビ」(レカネマブ)の薬価収載が了承されたことを受けて、エーザイは同日、薬価基準の収載予定日である12月20日に同薬を日本で発売すると発表し、説明会を開催した。内藤晴夫代表執行役CEOは、「日本でもいよいよ発売できる」と感慨を口にした。
|
サンバイオ、SB623の承認取得目標を2024年3月に修正 from 日経バイオテクONLINE (2023-12-15 7:00) |
サンバイオは2023年12月14日、同社が2022年3月に慢性期外傷性脳損傷(TBI)を対象として承認申請を実施している細胞医薬SB623について、承認取得目標の時期を2024年3月に修正すると発表した。これまで同社は承認取得目標の時期を2024年1月期中としていたが、少なくとも2カ月延期された。もっとも、承認取得の目標時期がこれまでよりも明確にされたことで、承認取得の確度が高まったとの受け止め方が大きく、私設取引市場(PTS)における同社の株価は14日夕刻時点でストップ高(556円)となっている。
|
短期連載◎「バイオ・ヘルスケアスタートアップ総覧 2023-2024」の掲載企業の顔ぶれ、エクソソーム製剤の開 from 日経バイオテクONLINE (2023-12-15 7:00) |
生体内の細胞や培養細胞が産生、放出する細胞外小胞(EV)であるエクソソーム。近年、このエクソソームの機能の解明や、エクソソームを再生医療や創薬に応用しようという研究開発が盛んになっている。
|
レストアビジョン、シリーズAで総額18.7億円の資金調達を完了 from 日経バイオテクONLINE (2023-12-15 7:00) |
遺伝性網膜疾患など眼科領域の遺伝子治療の開発を手掛けるスタートアップのレストアビジョン(東京・港、堅田侑作代表取締役)は2023年12月15日、新規投資家を引受先とする第三者割当増資により、シリーズAエクステンションラウンドで6億円を調達し、シリーズAで総額18.7億円の資金調達を完了したと発表した。累積資金調達額(エクイティ調達のみ)は約22億円に上る。今回の資金調達に参加した新規投資家は、大阪大学ベンチャーキャピタル(OUVC)、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ、科学技術振興機構、京都大学イノベーションキャピタル(京都iCAP)の4社となる。
|
花王、コリネ型細菌で生産した芳香族化合物をBtoBで販売開始 from 日経バイオテクONLINE (2023-12-15 7:00) |
花王は、2023年12月13日、遺伝子導入したコリネ型細菌を活用して製造した芳香族化合物の没食子酸(ぼっしょくしさん、製品名:GA-100 BIO)を、2023年12月から国内でBtoB販売すると発表した。
|
AbbVie社が米Cerevel社を1兆2700億円で買収、M4調節薬などを獲得へ from 日経バイオテクONLINE (2023-12-15 7:00) |
米AbbVie社は2023年12月6日、米Cerevel Therapeutics社の獲得に向けた正式契約を結んだと発表した。買収金額は約87億ドル(約1兆2700億円)で、AbbVie社はCerevel社が統合失調症を対象に臨床開発を進めているムスカリンM4受容体標的薬などのパイプラインを獲得する。
|
編集長の目、エコシステムで悩んでいるのは日本だけじゃない from 日経バイオテクONLINE (2023-12-15 7:00) |
ここ数年、国内では「創薬エコシステムの形成が必要だ」という声を聞く機会が増えました。
|
12/2(土)東大女子バレエ交流会開催報告 from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 (2023-12-14 16:35) |
12月2日日曜日、銀杏並木が見事な黄色に色づく駒場キャンパスでさつき会初めての東大女子バレエ交流会が開催されました。当日は、現役の学生さんから、遥か昔に卒業されたと自己紹介される方々まで、スタッフを含め29名の参加があり […]
The post 12/2(土)東大女子バレエ交流会開催報告 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
|