Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (61989)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (61989)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

脂質低下薬開発の北里大発PRD Therapeutics、シリーズAで13億円を調達  from 日経バイオテクONLINE  (2023-10-11 7:00) 
 経口の脂質低下薬を開発する北里大学発スタートアップのPRD Therapeutics(東京・港、細田莞爾[かんじ]社長)は2023年10月6日、シリーズAで総額13億円の資金を同年9月にベンチャーキャピタル5社から調達したことを明らかにした。調達した資金は、リード化合物のPRD001の臨床試験開始などに活用する方針で、第1相試験の開始は2024年を予定している。
米Harbinger社、AIを活用した早期がん血液検査の開発にシリーズBで210億円調達  from 日経バイオテクONLINE  (2023-10-11 7:00) 
 米ベンチャーキャピタルのFlagship Pioneering社が設立した米Harbinger Health社は2023年9月28日、シリーズBラウンドで1億4000万ドル(約210億円)を調達したと発表した。調達資金は、血液検体を用いたがんの早期発見スクリーニング検査「HarbingerHx」の臨床試験「Cancer ORigin Epigenetics-Harbinger Health:CORE-HH」の費用として使用されるほか、製品化に向けた検査データの検証や検査規模の拡張などの推進にも活用される。
11/12(日)「着物でお出かけ」第1回 山種美術館  from さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜  (2023-10-10 17:20) 
さつき会会員のみなさまから、日本文化に親しむイベントのご要望と共に「和服を持っているけれど、なかなか着る機会がなくて残念」「誰かと一緒に着物でお出かけしてみたい」との声を伺い、和装が映えるイベントの第1回として日本画鑑賞 […] The post 11/12(日)「着物でお出かけ」第1回 山種美術館 first appeared on さつき会〜東大女子ネットワーク・コミュニティ〜 .
日経バイオテクが11月7日に無料セミナー、バイオ・ヘルスケア分野のトレンド解説  from 日経バイオテクONLINE  (2023-10-10 7:00) 
 日経バイオテクでは、2023年10月2日、「バイオ・ヘルスケアスタートアップ総覧 2023-2024」を発刊しました。発刊を記念して、11月7日、第2弾の無料オンラインセミナー「バイオ・ヘルスケア分野の5つのトレンド」を開催いたします(参加申し込みなど詳細は末尾)。同セミナーでは、国内の未上場スタートアップを紹介しながら、日経バイオテクの専門記者が創薬からデジタルヘルス、フードテック、研究機器まで研究開発のトレンドを解説する予定です。
iXgene、慶應大、住友ファーマが治療用遺伝子導入iPS細胞由来神経幹細胞の共同研究  from 日経バイオテクONLINE  (2023-10-10 7:00) 
 遺伝子・細胞治療の開発を手掛けるスタートアップのiXgene(東京・新宿、古川俊治代表取締役)は、2023年10月10日までに、慶應義塾大学医学部、住友ファーマと三者間で、共同研究契約を締結したと明らかにした。悪性脳腫瘍を対象に、ゲノム編集で機能を強化したiPS細胞由来神経幹細胞の開発を進める。
米Gritstone社が米政府から最大646億円、自己増殖型コロナワクチンの第2b相実施  from 日経バイオテクONLINE  (2023-10-10 7:00) 
 米Gritstone bio社は2023年9月27日、米保健福祉省(HHS)傘下の生物医学先端研究開発局(BARDA)から、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する次世代コロナワクチンの第2b相の実施に向けて、最大で4億3300万ドル(約646億円)を受領すると発表した。本契約は、COVID-19対策の開発を推進するHHS主導の「Project NextGen」の一環だ。
タカラバイオ、遺伝子・細胞プロセッシングセンター3号棟に導入予定の設備が明らかに  from 日経バイオテクONLINE  (2023-10-10 7:00) 
 タカラバイオは2023年10月5日、アナリストやメディア、投資家向けに事業説明会と施設見学会を開催し、新設備を導入中の遺伝子・細胞プロセッシングセンター2号棟や2024年にも着工する3号棟などについて説明した。3号棟は7階建てで、2027年に竣工する予定だ。プラスミドDNAや蛋白質、ウイルスベクター、mRNA製造用の設備とともに、精製、品質試験を実施するフロアを設ける。多品種の製造に対応するため、中規模の培養槽を複数導入する計画だ。
米Ionis社、アルツハイマー病とハンチントン病の前臨床プログラムをRoche社に導出  from 日経バイオテクONLINE  (2023-10-10 7:00) 
 米Ionis Pharmaceuticals社は2023年9月27日、アルツハイマー病とハンチントン病を対象とする開発が前臨床段階にある、RNA標的医薬品の2件のプログラムについて、スイスRoche社と協力契約を結んだと発表した。Roche社は世界的独占的な権利を獲得し、臨床開発、製造、商品化の責任を負う。契約一時金は6000万ドル(約90億円)で、各段階のマイルストーンやロイヤルティー支払いも契約に盛り込まれている。
2023年10月9日号 目次  from 日経バイオテクONLINE  (2023-10-10 7:00) 

オンライン閲覧TOP15、2023年9月15日から2023年9月27日まで  from 日経バイオテクONLINE  (2023-10-10 7:00) 
2023年9月15日から2023年9月27日までの閲覧数に基づき作成した(本誌に掲載しているオンライン閲覧TOP15を掲載しました)。



« [1] 271 272 273 274 275 (276) 277 278 279 280 281 [6199] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.