ロボットパイオニアフォーラム006は日本とアメリカのロボットビジネスを語り合う!
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
ロボットを愛する、ロボットビジネスを信じるかたがたが集まり、オープンに語り合うイベントとして開催されている「ロボットパイオニアフォーラム」の6回目が、12月4日(金)に開催されます。テーマに沿って様々な登壇者による講演やパネルディスカッション、その後の交流会が行われており、毎回チケットが完売するほどの人気ですが、今回は国際ロボット展の期間中に、東京ビッグサイトで開催されます。テーマは「Robot Pioneer Forum Japan × U.S.A.」。日米両国のロボット産業に関連する企業の方々が講演者として登場します。募集人数もいつもよりはるかに多い500人。アメリカのロボット企業の方などは、なかなか直接お話を聞く機会もないので、ロボットやロボットビジネスに興味のある方、ぜひ参加してはいかがでしょうか。
Robot Pioneer Forum 006「Robot Pioneer Forum Japan × U.S.A.」
■開催日時: 2015年12月4日(金) 17:30-21:00
■会場: 東京ビッグサイト 東1、2、3、5、6ホール(国際ロボット展メインステージにて)
■募集人数: 500名
■参加費: 4000円(1名分)
■申し込み先: ロボットパイオニアフォーラムのホームページよりお ...
|
2016/1/10-11 九州支部 冬のセミナーのお知らせ
from 生化学若い研究者の会
|
2016年1月10日(日)・11日(月=祝日)に九州支部初となる宿泊型セミナーを実施することになりました。
今回のセミナーは、今後の研究生活を一新する知見やテクニックを身につけることを目的としています。また、宿泊型というスタイルをとる事で、他の研究者との親睦をより深いものにし、参加者が互いに刺激し合える場になればと思っております。
詳細はこちらから!
|
Vex Robotics Tournamaent 2015がASITにて開催予定
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
Vex Robotics Competitionsは、米・VEX社のロボット用資材を使ってロボットを製作し、フィールドで競い合うロボットコンテストです。
ROBOCON Magazine 2014年1月号 では、昨年行われたVEX Robotics Competition Gameの日本予選会の様子をお伝えしました。
今年の題材は"Nothing But Net"↓
海外からは中国、韓国、タイのチームが参戦!
国内のロボットコンテストとは、少し違った機体やアイデアが見られるかも知れません。
ぜひ、ご観戦下さい!
Vex Robotics Tournament 2015 at ASIJ
http://www.robotevents.com/robot-competitions/vex-robotics-competition/re-vrc-15-3045.html
■日時
11月13日(金)12:00 -17:00
11月14日(土)9:00 - 17:00
■場所
アメリカン・スクール・イン・ジャパン
http://www.asij.ac.jp/
|
「OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト2015」開催のお知らせ
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
11月1日(日)、大阪電気通信大学(駅前キャンパス)において「 OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2015 」が開催されます!
ヒト型レスキューロボットコンテストは、ヒト型ロボットによる災害救助をテーマにしたロボットコンテストです。コンテストの基になっている「レスキューロボットコンテスト」(通称レスコン)は、「技術を学び 人と語らい 災害に強い世の中をつくる」という理念を掲げ、ものづくりの楽しさと防災・減災についての意識を広めるべく、2000年から毎年開催されています。
ヒト型ロボットによる競技には、目視で操縦する「目視部門」と、搭載カメラの映像のみで操縦する「搭載カメラ部門」があり、約4m×2mのフィールド内で「トンネルくぐり」「段差乗り越え」「ガレキ除去」「要救助者搬送」の四つのタスクを順に実行し、成功したタスクの数や、かかった時間の短さを競います。また、各タスクに対する審査員による評価も重視されます。
ヒト型ロボットの多彩な動きは、競技の大きな見所です!
下の動画は、昨年の大会で搭載カメラ部門 第1位に輝いた、zenoさんの「RB2000SF」が競技中の様子。
観 ...
|
「Honda歩行アシスト」、国際安全規格「ISO13482」の認証を取得。11月よりリース販売開始
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
本田技研工業株式会社 (Honda)は、10月14日に歩行訓練機器「Honda歩行アシスト」が生活支援ロボットの国際安全規格である「I SO13482 」の認証を取得した。同日、東京都港区南青山のHonda本社にて、一般財団法人日本品質保証機構(JQA)の小林憲明理事長より、Hondaの池史彦代表取締役会長に認証書が授与された。
左から本田技研工業株式会社 汎用パワープロダクツ事業本部 Honda歩行アシスト開発責任者の伊藤寿弘氏、本田技研工業株式会社 代表取締役会長 池史彦氏、一般財団法人日本品質保証機構 理事長 小林憲明氏。みなさんが掲げているのが認証書。伊藤氏は歩行アシストを装着している。
ISO13482は2014年2月1日にISO(国際標準化機構)より正式発効された、パーソナルケアロボット(生活支援ロボット)の安全性に関する唯一の国際規格。対象となるのはphysical assistant robot(人間装着型ロボット)、mobile servant robot(移動作業型ロボット)、person carrier robot(搭乗型ロボット)の3つのタイプのロボットである。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「 生活支援ロボット実用化プロジェクト 」(2009年度 ...
|
ROBOCON Magazine 2015年11月号
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
ROBOCON Magazine 2015年11月号
■定価:1,080円(本体1,000円+税)
■判型:A4変形判 130頁
■発売日:2015年10月15日
■雑誌09761
ご購入は、 こちら からどうぞ。
定期購読のお申し込みは、 こちら からお願い致します。
表紙のロボット:RoboCup2015合肥(Hefei)世界大会のヒューマノイドリーグ・Kidsサイズで優勝した「CIT Brains」のロボット
撮影協力:「CIT Brains」(千葉工業大学)
表紙撮影:其田益成
表紙・目次デザイン:岩郷重力+WONDER WORKZ。
ロボコンマガジン2015年11月号読者プレゼントのお知らせ
下記の目次の マークをクリックすると、ロボマガダウンロードサービスのコーナーにジャンプしますので、→ [Download] のリンクをクリックするとダウンロードが開始されます。
・お知らせはありません。
世界で進む 災害対応ロボットの競技会
災害対応をテーマとしたロボットの競技会を俯瞰する
DARPA ROBOTICS CHALLENGEから学ぶ 今後の災害対応ロボット開発について
世界で進む災害対応ロボットの競技会1-1 ロボカップレスキュー ロボットリーグ
世 ...
|
ロボコンマガジン2015年11月号読者プレゼントのお知らせ
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
『ロボコンマガジン』2015年11月号読者プレゼントへのご応募は、2015年12月15日 23:59までです。
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、下記の賞品を差し上げます。どなた様も奮ってご応募ください。たくさんのご応募、お待ちしております!
応募フォームへ↓↓↓
A賞 『bCoreセット』
2名様 (提供:Vagabond Works) 「bCoreではじめるボクのロボット」記事紹介 (bCoreモジュール×1、bCore用2ピンコネクタASSY 4本セット×2、DCギヤドモーター×2、マイクロサーボ HK-282A×4)
B賞 『シャープ 電卓50周年 記念モデル』
2名様 (提供:HEMSアライアンス、シャープ株式会社) イベント「快適IoT」より
C賞 書籍『東芝1号機ものがたりII』
2名様 (提供:HEMSアライアンス、株式会社東芝) イベント「快適IoT」より
D賞 『ロボコンマガジン2015年11月号中オリセット』
1名様 (提供:ヴイストン株式会社) 連載「中学生からはじめる!オリジナルロボットを作ろう」紹介キッ ...
|
株式会社ミスミ 学生ものづくり支援 応募受付開始!
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
株式会社ミスミは、「ものづくりを支える」という理念のもと、将来の製造業を担う学生のみなさんを応援するため、ロボットや自動車競技会などに挑戦している団体への部品提供活動を行っています。毎年秋ごろに部品の支援希望団体を広く公募していますが、今年もその公募が始まっています。ロボコンに参加される学生のみなさん、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか?
なお、 学生ものづくり支援のホームページ や Facebook には、これまでに支援を受けた学生団体のインタビューも掲載されていますので、ぜひ読んでみてください!
株式会社ミスミ 学生ものづくり支援
応募要項
■支援概要
・製作する機器(車両・ロボット等)向けに、1団体5万円分(外税)のメカニカル部品・配線部品・制御部品(ミスミブランド品のみ)をご提供します。
・応募期間は、2015年10月1日(木)?2015年10月23日(金)となります。
・部品の手配(注文)・発送は2015年11月初旬?2016年2月中旬の期間のうち、1団体1回の予定です。
・詳細は審査終了後、支援先の団体様へご連絡いたします。
■応募資格
応募にあたり、以下の要項を満たす事を条件としております。
1. ...
|
第7回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト 参加募集
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
「国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN)は、MEMSデバイスを用いたアプリケーションを提案し、試作した成果を競う国際コンテストです。対象は高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生のチームです。世界各国・地域で予選を行い、2016年7月にパリで本選を行います。日本予選会は2016年の4月に開催が予定されていますが、今回参加者を募集します。ぜひ奮ってご参加ください!
第6回での展示の様子
第7回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN'16)
■主催
MEMSパークコンソーシアム、東北大学マイクロシステム融合研究開発センター(?SIC)
■開催日
【国内予選】
・1次審査(書類審査)
2015年10月30日(金) 一次応募締め切り
2015年11月16日(金) 一次審査結果発表
・2次審査(試作、発表)
2015年11月下旬?2015年12月 試作のためのMEMSデバイス配布
2015年12月?2016年4月 グループ毎で試作
2016年4月17日(日) 日本予選会開催(試作の成果を発表) @エルパーク仙台
【世界大会】
2016年7月6(月)?8 ...
|
「OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2015」参加者募集
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
ヒト型レスキューロボットコンテストとは、2000年から毎年開催されている「レスキューロボットコンテスト」の新たな展開を目指し、ヒト型ロボット1台と操縦者1名で参加できるロボット競技です。ヒト型ロボットを遠隔操縦して、約4m×2mのフィールド内で「トンネルくぐり」「段差乗り越え」「ガレキ除去」「要救助者搬送」の四つのタスクを順にクリアし、かかった時間の短さを競います。また、各タスクに対する審査員による評価も重視されます。要救助者には、身長320mmのデッサン人形を用います。
今回は、2014とタスクの内容は同じですが、各タスクに制限時間を設けて、参加者に全てのタスクにチャレンジしていただくことにしました。また、初めて参加される方のために、ノウハウ集や見本のモーション(動きのプログラム)も提供しています。
「OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2015」
■開催日時:
2015年11月1日(日)
10:00?12:00 ミーティング、ロボット検査、練習
12:00?17:30 競技(変更の可能性あり)
■場所: 大阪電気通信大学 駅前キャンパス 1階 101号室
(大阪府寝屋川市早子町12-16、京阪寝 ...
|