ロボコンマガジンをご覧の皆さんへ
from --Online ROBOCON Magazine--
|
今年も残りわずかとなりましたが、一年を振り返り、皆さんはどんな年でしたか?ロボコンマガジンは、2014年新年号で創刊15周年を迎え、表紙には今をときめく、でんぱ組.incの古川未鈴さんに登場していただき、ものづくりの連載をスタートさせました。
そして3月号では、ロボコンマガジンが創刊当初から応援し続けている、ロボコン特集を。11月号では、弊社創立100周年を記念して、ロボット本特集を。今年注目のドローンも特集しました。
3Dプリンタを活用した、新たなものづくりの形も提案され、ロボットの作り方も変わってきたのではないでしょうか。
政府のロボット革命実現会議の影響か、「ロボット」というワードを聞かない日がありません。
なんと、NHK紅白歌合戦の演出として、スケルトニクスやドローンが登場したりするのですから。
それだけ世の中に、ロボットが浸透してきているということは、本当に喜ばしいことです。
来たる高齢化社会に向けた介護ロボットの活用、2020年のオリンピック・パラリンピックでのロボットの活用、労働力不足を助けるロボットの活用など、これから、ロボットが活躍する場面も増えてくると思います。
ロボコンマガジンは、そ ...
|
2015/1/10 冬のセミナー&懇親会のお知らせ
from 生化学若い研究者の会
|
【冬のセミナー (1/10) 開催決定!】 1月に九州支部主催の冬のセミナーを開催致します。 今回のセミナーでは、「基礎研究」をキーワードに企業、研究所、
大学、 それぞれの場所で研究を続けてこられた方々を講師としてお招きし ております。「基礎研究を続けるには研究所しかない!?」「 研究所と大学はどう違うの!?」 そんな素朴な疑問に対する答えが見つかるかもしれません。 九州支部初の試みとなるパネルディスカッションで、 熱い議論を繰り広げましょう。 12/12 (金) より参加申込を受け付けておりますので、研究室の方、 ご友人などお誘い合わせの上、奮ってお申し込み下さい。
※パネルディスカッションのテーマ募集は12/19 (金) までとさせて頂きます。 ———————- テーマ:「基礎研究を志す若者たちへ ~研究者からのメッセージ~」 日時:2015年1月10日 (土) 13:30-17:30 会場:九州大学病院キャンパス 医学部基礎研究A棟 1階セミナー室 (1E080) Flash版: http://www.kyushu-u.ac.jp/ access/map/hospital/hospital. html PDF版: http://www.kyushu-u.ac.jp/ access/map/hospital/ho ...
|
ROBOCON Magazine 2015年1月号
from --Online ROBOCON Magazine--
|
ROBOCON Magazine 2015年1月号
特別付録! ロボマガ オリジナル 卓上カレンダー2015
ROBOCON Magazine 2015年1月号
■定価:1080円(税込)
■判型:A4変形判 128頁
■発売日:2014年12月15日
■雑誌09761
ご購入は、 こちら からどうぞ。
定期購読のお申し込みは、 こちら からお願い致します。
表紙のロボット:信州大学 繊維学部 橋本研究室が開発した、非外骨格型のロボティックウェア「curara®」(上肢と下肢)。 表紙撮影=其田益成 表紙/目次デザイン=岩郷重力+WONDER WORKZ。
ロボコンマガジン2015年1月号読者プレゼントのお知らせ
下記の目次の マークをクリックすると、ロボマガダウンロードサービスのコーナーにジャンプしますので、 → [Download] のリンクをクリックするとダウンロードが開始されます。
・お知らせはありません。
|
ロボコンマガジン2015年1月号読者プレゼントのお知らせ
from --Online ROBOCON Magazine--
|
『ロボコンマガジン』2015年1月号読者プレゼントへのご応募は、2015年2月14日 23:59までです。
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、下記の賞品を差し上げます。どなた様も奮ってご応募ください。たくさんのご応募、お待ちしております!
応募フォームへ↓↓↓
A賞 『未鈴ちゃんサイン& ポラロイド写真入り色紙』
1名様 連載「でんぱ組.inc古川未鈴とアイデアプロトタイピング!」より
B賞 『アクリルロボット工作ガイド』
1名様 連載「アクリルロボット研究所」単行本化書籍
C賞 「サッカーロボット くまモンVer.」
2名様 (提供:ヴイストン株式会社) Maker Faire Tokyo2014レポート記事紹介
D賞 『ロボコンマガジン2015年1月号 中オリセット』
1名様 (提供:ヴイストン株式会社) 連載「中学生からはじめる!オリジナルロボットを作ろう」紹介キット
※パッケージデザインは、実際のものと異なる場合がございます。
読み込み中.. ...
|
デアゴスティーニ「作る楽しみ・集める楽しみ・ことはじめ」が「Hajimarino cafe」で開催(1/7〜1/20)
from --Online ROBOCON Magazine--
|
週刊『ロビ』、週刊『マイ3Dプリンター』など本誌でもご紹介している人気シリーズの発行元、デアゴスティーニ・ジャパンが、来年の年始めイベントとして、日本橋三越本店「Hajimarino cafe」において、趣味の世界の展示とワークショップなどで楽しめる「デアゴスティーニ 作る楽しみ・集める楽しみ・ことはじめ」を、2015年1月7日(水)〜20日(火)の期間限定で開催します。
デアゴスティーニ・ジャパンがこれまで発売してきた出版物の中から、約40タイトルが展示されます。
発売前から人気沸騰中の週刊『マイ3Dプリンター』(2015年1月5日創刊予定)や、大人気のフレンドリーロボットを作る週刊『ロビ』(2014年2月25日再刊行)などの最新タイトルの完成品をはじめ、クルマ・バイク関連、ミリタリー関連、アカデミック関連、女性向け商品などのジャンル別に、なかなか目にする機会のない完成品模型が展示されます。歴代タイトルが一堂に揃います!
展示会場では、週刊『マイ3Dプリンター』と週刊『ロビ』を基にした一般向けのワークショップも開催されます。週刊『マイ3Dプリンター』で組み立てる3Dプリンター「idbox!」の実機を使ったデモンストレーションや ...
|
アフレル、「レゴ ロボットで遊んで学ぼう!─プログラミングってなぁに?─」を開催
from --Online ROBOCON Magazine--
|
レゴ正規代理店の株式会社アフレルは、《教育版レゴ マインドストーム EV3》の体験イベントを、つくば市、柏市、横浜市で、それぞれ下記の日程で開催します。
「レゴ ロボットで遊んで学ぼう!─プログラミングってなぁに?─」
2014年12月21日(日):イーアスつくば サイバーダインスタジオ 2014年12月23日(火・祝):イーアスつくば サイバーダインスタジオ 2014年12月23日(火・祝):柏の葉レンタルスペースKOIL 2015年1月10日(土):トレッサ横浜 ※以降も各所で開催が予定されています。
詳しくはアフレルのこちらのページ⇒ http://www.ev-3.net/event/ をご覧ください。
プログラミングがはじめてでも、レゴ ロボット《教育版レゴ マインドストーム EV3》を使って、お掃除ロボットをつくろう!、という無料体験イベントです。
カラーセンサやタッチセンサ、超音波センサなども使って、自分で考えた動きをロボットに実現させるプログラム作りが体験できます。
小学生から大学生まで、むしろ、お父さんやお母さんが、夢中になるかもしれませんよ。
冬の自由研究としても、現在の小学生や中学生が入試の時代には試験科目となる可能 ...
|
スプリング・サイエンスキャンプ2015 参加者募集
from --Online ROBOCON Magazine--
|
高校生のための先進的科学技術体験合宿プログラム「スプリング・サイエンスキャンプ2015」が、今年も、12月4日から参加者の募集を開始しました。
スプリング・サイエンスキャンプ2015は、2015年3月の春休み期間中、文部科学省が後援し、独立行政法人 科学技術振興機構と会場となる実施機関の主催により、高等学校・中等教育学校後期課程(4〜6学年)・高等専門学校(1〜3学年)等に在籍する生徒を対象として開催されます。
分野は、ライフサイエンス、情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料、ものづくり技術、物理学、化学、数学など。
さまざまな分野で先進的な研究テーマに取り組む、大学・民間企業など12会場が、それぞれ8〜20名(計168名)の規模で実施する科学技術体験合宿プログラムです。各会場は、それぞれの機関の特徴を活かした講義・観察・実験・実習などによるプログラムを実施します。
参加者は2泊3日の合宿生活を送りながら、第一線で活躍する研究者・技術者から本格的な講義・実験・実習を受けることができます。
プログラムや会場などの詳細は、下記Webサイトをご覧ください。
「スプリング・サイエンスキャンプ2015」開催概要
...
|
スイッチサイエンス主催「Rapiro組立ワークショップ第2弾」が開催(12/13)!
from --Online ROBOCON Magazine--
|
12月に入りました。株式会社スイッチサイエンス主催のクリスマスイベントのご紹介です。
本誌記事、そして前号からの新連載【二足歩行ロボットキット「Rapiro」でPaspberry Pi学ぼっ!】でもご紹介しているおなじみRapiroの、組み立てワークショップ、第2弾が開催されます。中学生以上が対象で、12月13日(土)、場所はスイッチサイエンス本社会議室です。
Rapiroはクラウドファンディングを利用して製品化が実現したホビー・教育向けの二足歩行ロボットキットで、現在AmazonやスイッチサイエンスのWebショップで購入できます。
本ワークショップ参加のためには、スイッチサイエンスのWebショップから、 【組立ワークショップ付】Rapiroキット (45,360円)のご購入が必要です。
スイッチサイエンスのWebショップでRapiroを買うと、無料で組立ワークショップがついてくる、ということです!
定員は先着8名。募集期間が12月5日(金)まで、と迫っています。
詳しくは下記の開催概要、およびスイッチサイエンスのホームページをご確認ください。
「Rapiro組立ワークショップ第2弾」開催概要
主 催
株式会社スイッチサイエンス 開催日時
2014 ...
|
12月セミナー
from 生化学若い研究者の会
|
わたしたちの研究活動には資金が不可欠ですが、研究費の財源や仕組みってご存じですか?
12月21日( 日) 、関東支部では、ふだん研究室では聞けない
研究費の仕組みや新たな資金調達について学ぶセミナーを開催します。
夜には忘年会を兼ねた懇親会も行います。
本会に所属されていない方でも大歓迎ですので、お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
◆関東支部12月セミナー
「知って得する!多彩な研究費のあり方 〜科研費からクラウドファンディングの活用まで〜」
【日時】12月21日(日)13:30 ~ 17:30
【会場】東京大学本郷キャンパス 薬学部・大学院薬学系研究科 総合研究棟10階 E10セミナー室
(参加人数によって会場は変更する可能性があります)
第1部 13:30 ~ 15:00
「研究費とは? 〜研究費の種類と仕組み〜」
研究費の種類、研究の社会還元に関する講演
久野 美和子 先生
(埼玉大学総合研究機構特命教授??産官学連携コーディネーター/つくばサイエンスアカデミー運営会議委員(江崎玲於奈氏主宰))
梅村 佳美 先生
(埼玉大学研究機構URAオフィス?特定助教・リサーチアドミニ ...
|
小・中・高校生向けPepper体験ワークショップ開催(11/29)
from --Online ROBOCON Magazine--
|
本誌ロボコンマガジン2014年9月号にも登場した、感情認識パーソナルロボット「Pepper」のプログラミング体験ができるワークショップが、大阪で開催されます。
しかも、対象は小学生から高校生まで。プログラミングの経験のない方でも参加可能とのことです。
発売前のPepperのアプリ開発ができる貴重なチャンスですので、お近くの方は是非ご参加ください。
当日は、会場である、ものづくりコワーキングスペース「Co-Box」にて、3Dプリンタやレーザ加工機などのデジタル工作機械に触れることもできるそうですよ。
Pepperと学ぶロボットアプリプログラミング体験ワークショップ
■実施日時
2014年11月29日(土)
午前の部:10:00-12:00(小学生対象)
午後の部:13:00-15:00(小学生対象)
夕方の部:16:00-18:00(中高生対象)
■会場
ものづくりコワーキングスペース「Co-Box」
大阪府大阪市中央区谷町1丁目3-5(大阪市営地下鉄「天満橋駅」3番出口から徒歩4分)
http://www.co-box.info/
■対象
小学4年生?高校生
■定員
各回先着12名
■参加費
無料
■申し込みサイト
http://peatix.com/event/61072
■主催
株式会社ワオ・コーポレーショ ...
|