Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (61452)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (61452)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

夏休み「Rapiro組立ワークショップ(ご購入者対象)」が開催されます(8/2)  from --Online ROBOCON Magazine-- 
本誌2014年5月号 でもご紹介した、クラウドファンディングを活用して開発された二足歩行ロボットキット、「Rapiro」の組み立てワークショップが、Rapiroの総発売元である 株式会社スイッチサイエンス による夏休み限定イベントとして、8月2日(土)に開催されます。 Rapiroはロボット工学やソフトウェア開発の研究や教育、学習、またホビーとしての使用も想定されて開発された組み立てロボットキットです。ドライバーでネジを締めコネクタを接続していくだけで、初心者でも簡単に組み立て可能とされていますが、購入したとしても組み立てに不安を感じる方、プログラミング初心者の方のために、本ワークショップが購入サポート企画として開催されます。 募集期間は7月2日〜25日、定員は先着8名です。購入を検討されている方、無料のワークショップ付きRapiroキットを検討してみてはいかがでしょうか。 本セミナーは、 【組立ワークショップ付】Rapiroキット(45,360円) をご購入いただいた方を対象としたものです。お申し込みは、下記の【組立ワークショップ付】Rapiroキット販売ページでキットをご購入のうえ、ワークショップ参加を申し込んでください。 ...
ROBO-ONE甲信越地区大会(8/15〜16)、競技規定・参加案内のお知らせ  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ROBO-ONE甲信越地区大会が、ロボットゆうえんち運営・ROBO-ONE公認にて、8月15日(金)、16日(土)の両日、山梨県立科学館において開催されます。 優勝者には、9月13日(土)・14日(日)に日本科学未来館で開催されるROBO-ONE本戦 決勝トーナメントのシード権が与えられます。そして、開催地甲府にちなんで、予選1位と準優勝ロボットには、甲府の地ビールやアサヒ/ドライゼロが進呈されるそうです。ビール会社のイベントとのタイアップも計画されているとのことなので、参加ご希望の方は、 ロボットゆうえんちのイベント紹介ページ をチェックしてみてください! エントリー締め切りは、8月8日(金)です! ROBO-ONE甲信越地区大会 開催概要 運 営 ロボットゆうえんち ROBO-ONE公認 開催日時 2014年8月15日(金)〜16日(土) 会 場 山梨県立科学館 (〒400-0023 山梨県甲府市愛宕町358-1)/ロボットコロニー内ステージ (JR甲府駅 徒歩20分/バス10分) ※JR甲府駅北口2番線バスのりばより科学館行き発着 山梨県立科学館へのアクセス エントリー費 無料(※会場への入場には、山梨県立科学館の入場券が必要です) エント ...
世田谷文学館のサマースクール(7/26-27)、今年はJoe Nagataさんによるロボット製作教室もあるよ!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
宇宙とロボット、キミはどっちを選ぶ? 昨年、大好評だったこのサマースクールに、今年はロボット製作体験が登場。 両日とも午後はみんなで物語づくりのワークショップ。 いっぱい発見して、物語もつくって、夏休みの自由研究はこれでバッチリ! ※画像をクリックすると拡大画像を表示できます。 小学生、中学生のみなさん、夏休みの自由研究は何か予定がありますか? 本サイトでもご紹介した、 日経「星新一賞」 関連イベントとして、 『宇宙! ロボット! SF作家デビュー!? 夏のワクワク体験と、物語づくりを学ぶサマースクール』 が7月26日(土)、27日(日)の両日、 世田谷文学館 にて開催されます。 科学や技術の知識を背景に物語を構築した星新一さんの文学は、現代の科学や技術にも少なからぬ影響を与えています。日経「星新一賞」は、すぐれた発想と理系的センスを問う文学賞です。中学生以下のジュニア部門もあるので、「100年後の未来を想像して物語を書いてください」という課題に挑戦してみませんか? 世田谷文学館サマースクールは、そんな「物語づくり」を、実際に頭と手を動かして学ぶことができるサマースクールです。小学 ...
「第6回 ロボット大賞」募集中! 締切は7月31日!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ロボット産業をわが国の基幹産業の1つに成長させるべく、ロボット産業育成に向けた取組みの一環として、経済産業省が実施する 「第6回 ロボット大賞」 の募集が5月23日からはじまっています。 募集対象となる「ロボット」は、「センサ、知能・制御系、駆動系の3つの技術要素を有する、知能化した機械システム」と定義されており、「RT」と同義とされています。そのため、「カーナビ」や「検索ロボット」は駆動系を有さないため募集対象となりませんが、自動車や情報家電でも上記3要素を有するものは対象となります。 研究開発中のロボットやロボット導入事例など幅広く募集対象としていますので、中小・ベンチャー企業、大学・研究機関からの積極的な参加を呼びかけています。 応募資格も幅広く、個人または企業、大学、研究機関、団体です。グループでの応募も可能ですので、以下の募集概要にある5つの募集部門のロボットを開発されている方々は、是非、応募要項をご検討ください! ※画像をクリックすると、パンフレット(PDF)をご覧いただけます。 前回の第5回ロボット大賞の記事は、 ロボコンマガジン2013年5月号 に掲載しております。 『第6回 ...
ROBOSPOT、6月21日(土)にリニューアルオープンです!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
副編集長です。 本サイトでもお伝えしていました ROBOSPOT秋葉原店移転後の新店舗オープン についてですが、リニューアルオープンの日程が6月21日(土)に決定したそうです。今後のROBOSPOTの展開がますます楽しみですね。 リニューアルオープンや、オープン記念企画など今後の情報については、 ROBOSPOTホームページ をチェックしてみてください。 近藤科学株式会社 営業部より ROBOSPOT、リニューアルオープンのお知らせ  この度、ROBOSPOTのリニューアルオープンの日程が6月21日(土)に決まりましたのでご案内致します。 オープン日時:2014年6月21日(土) 10:00〜 所在地:東京都荒川区東日暮里4-17-7 近藤科学本社ビル1F 定休日:日曜日、祝日 営業時間:平日14:00〜18:00 土曜日10:00〜19:00  秋葉原店と同じく、販売スペースや工作スペース、バトルリングをご用意しております。また、組立講習会や切削サービス、修理受付など各種サービスは継続して行ってまいります。  切削サービスはまだ準備中でございますが、オープン初日から受付ができるよう進めてまいります。  当日はミニイベントを開催する予定です。   ...
2014/7/13 関東支部三若手合同企画「研究交流会・そうめん大会」のお知らせ  from 生化学若い研究者の会 
生化学若い研究者の会・生物物理若手の会・ 脳科学若手の会が合同で、 2014年度 第1回3若手研究交流会を来月開催することとなりましたので、 ご連絡させて頂きます。 研究交流会では、 参加者の皆様同士で普段研究されていることをグループで話して 頂きます。また、融合研究も考えて頂くことで、 生物系研究の視野と興味を広げ、 交流を深めて頂ければ幸いです。 グループ以外の参加者との交流の時間も設けます。 交流会では、 A4の紙1枚に研究内容等を書いた紙を持って頂きます。 そこで、以下のテンプレートを用いて、 当日まで各自作成準備の程よろしくお願いします。 作成する上で、 できるだけ異分野に分かるような説明を心がけてください。 https://drive.google.com/file/ d/0Bz87MzNqFM- bYlVCTEJMdHV1Wkk/edit?usp= sharing また、交流会をよりスムーズに行えるよう、 参加者一覧表を前日までに皆様に配布致します。 一覧表には、参加者の名前・大学・学年・研究内容・ キーワードを掲載します。 パスワード付きのファイルにして配布し、厳重な管理を務めます。 その上で、 参加登録時に掲載可否のチェックも合わせてお願いしま ...
「北九州ロボットフォーラムセミナー」(6/18)にて本誌副編集長が記念講演をいたします!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
世界的な産業用ロボットメーカーやロボット関連技術をもつ中小企業、全国的にも先駆的なロボットベンチャー企業、ロボット関連技術の研究開発を行う大学・研究機関が集積している北九州市は、産官学一体となったロボット研究開発をはじめ、実証化・事業化を目指した取り組みにも力を入れています。そんな「ロボット都市・北九州」が平成18年に設立した 「北九州ロボットフォーラム」 の今年度定期総会が6月18日(水)に開催されます。 総会終了後の同日13:00〜14:20、同会場にて開催される「北九州ロボットフォーラムセミナー」の「I.平成26年度定期総会記念講演」にて、本誌副編集長の長場が「最新版! 開発が進むロボットたち 〜ホビーから生活支援まで〜」と題して記念講演を行わせていただくことになりました。 高齢化が進む日本で、いま急成長中の介護支援ロボット市場におけるロボットをはじめ、私たちの生活を楽しく安全で豊かにしてくれるホビーロボットから生活支援ロボットまで、最新のロボット事情を、取材の裏話を交えながらご紹介します。 セミナー概要と申し込み方法などは、下記の開催概要をご確認ください。入場無料です。 北九州ロボ ...
「第4回 ロボット技術検定」実施のお知らせ  from --Online ROBOCON Magazine-- 
一般社団法人ロボット技術検定機構の主催による、ロボット産業に関わる企業・学生・技術者の活動を応援する「ロボット技術検定」が、7月13日(日)に実施されます。 ロボットの製作には、ものづくりの技術やIT開発技術など多岐にわたる分野の豊富な知識と技量が求められます。これらの知識や技能を客観的に評価、判定するのが「ロボット技術検定」で、特に実技試験が重視されます。知識だけではない、ロボット製作のための「頭」と「腕」が試されます。受験対象者は高校生以上。受験には応募が必要ですので、受験希望者は2014年6月29日(日)までに、以下の開催概要をご覧の上ご応募ください。 詳しくは以下のWebサイトをご確認ください。 ロボット技術検定要項 第4回 ロボット技術検定 開催概要 開催日時 2014年7月13日(日) 13:00〜16:00(予定) ※12時より受付開始 会 場 川崎市産業振興会館  →会場へのアクセス (最寄り駅:JR 川崎駅、京浜急行 川崎駅 下車徒歩7〜8分) 受検対象者 高校生以上 定 員 80名(定員を超えた場合は抽選となります) 受験料 14,900円 出題内容 メカトロニクス、エレクトロニクス、ソ ...
ロボコンマガジン2014年7月号読者プレゼントのお知らせ  from --Online ROBOCON Magazine-- 
『ロボコンマガジン』2014年7月号読者プレゼントへのご応募は、8月12日 23:59までです。 アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、下記の賞品を差し上げます。どなた様も奮ってご応募ください。たくさんのご応募、お待ちしております! 応募フォームへ↓↓↓ A 『ロボカップジャパンオープン2014 オリジナルTシャツ』 4名様 (提供:ロボカップジャパンオープン2014 実行委員会) 「ロボカップジャパンオープン2014」記事より ※S/M/L/XLのご希望のサイズをお書きください。   B 「宇宙博2014」招待券 5組 10名様 (提供:宇宙博2014 広報事務局) 2014年7月19日(土)〜9月23日(火・祝)の会期で幕張メッセで開催される「宇宙博2014」の招待券です。   C 『彩りふしぎ箱』 1名様 (提供:中島正明様) 連載「ものづくり教育への新たな提案」紹介 D 『光のパイプマジック』 5名様 (提供:中島正明様) 連載「ものづくり教育への新たな提案」紹介   E 『ロボコンマガジン2014年7月号中オリセット』 1名様 ( ...
ROBOCON Magazine 2014年7月号  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ROBOCON Magazine 2014年7月号 ■定価:1080円(税込) ■判型:A4変形判 128頁 ■発売日:2014年6月13日 ■雑誌09761 ご購入は、 こちら からどうぞ。 定期購読のお申し込みは、 こちら からお願い致します。 表紙のロボット:あつぎものづくりブランドプロジェクト(ATSUMO)と、神奈川工科大学(KAIT)が製作した、二足歩行ロボット「ロボコロ」正式版。 表紙撮影=其田益成 表紙/目次デザイン=岩郷重力+WONDER WORKZ。 ロボコンマガジン2014年7月号読者プレゼントのお知らせ お知らせはありません。 ここまで来ている! 人間の能力を拡張するBMIとロボットの世界 「Roboroach」で学ぶ! 初めての昆虫サイボーグロボット製作 〈特別対談〉ボクとBMIとゴキブリをめぐる大冒険 作家 瀬名秀明×声優 池澤春菜 BMIで大きく変わるロボットの世界! •脳波で意思を伝達するニューロコミュニケーター •BMIと筋電のハイブリッドを目指す電動義手ロボット •ヘリコプタを脳の誘発電位で操作! HMDベースドBMIの利用法 ロボット特区のいま ―生活支援 ...



« [1] 6039 6040 6041 6042 6043 (6044) 6045 6046 6047 6048 6049 [6146] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.