Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (61437)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (61437)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

3/23(土) 関東支部 研究・学振セミナー・追いコンのお知らせ  from 生化学若い研究者の会 
3月23日(土)に、東京大学本郷キャンパス理学部2号館にて、 研究発表および学振についてのセミナーと追いコンを開催いたします。 今回は研究についてだけではなく、学振の申請書の書き方についてもご講演いただきますので、 これから学振申請しよう、と思っている方や学振について知りたい方に参考にして頂けるのではと思います。 また、懇親会からの参加も大歓迎ですので、ご興味を持たれた方はお気軽にご参加ください。 3月セミナー/追いコン 日程:3月23日(土) *セミナー 時間:13:30〜 場所:理学部2号館、201教室 研究発表 森脇由隆さん ?東京大学 大学院農学生命科学研究科 D2 「実験と計算両面からの,蛋白質間高速ヘム輸送の仕組みの解明」 研究発表・学振セミナー 佐々木浩さん 東京大学 分子細胞生物学研究所 助教 研究発表:「1つの分子のふるまいを観る: RNAサイレンシングマシナリーはどう やってできるのか?(仮)」 学振セミナー:「 僕が学振を書くときに考えていた7つのポイント(仮)」 研究発表・学振セミナー 谷中冴子さん 東京大学 新領域創成科学研究科 D3 (ご講演タイトル未定) *追いコン ...
ルネサスエレクトロニクスの電子工作教室  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。 ルネサスエレクトロニクスが、春休みに親子で参加できる電子工作教室を開催します。作るのは電子オルガンと、光るオルゴールなのですが、光るオルゴールの基板がなんとハート型。かわいいです!女の子も楽しめるのでは?と思います。受講料は無料で、組み立てた電子オルガンや光るオルゴールは持ち帰ることができます。いいなあ。 工作キットや工具類、パソコンなどは用意してくれるので、手ぶらで参加できます。また楽曲の種類やテンポをマイコンのプログラムで変更するという体験もできるので、プログラムもやってみたいなーという方も楽しめると思います。製作などは、丁寧に指導してもらえるそうなので、初心者も安心です! 日時などは以下の通り。 【電子工作教室 その1 電子オルガン編】 ■開催日:2013年3月30日(土) ■開催時間:13:00-17:00(12:45から受付開始) ■開催場所:東京会場(軽子坂MNビル 3F 東京都新宿区揚場町2-1) ■受講料:無料 ■受光特典:組み立てた電子オルガンはお持ち帰りいただけます。 【電子工作教室 その2 ハート基板の光るオルゴール編】 ■開催日:2013年4月6日(土) ■開催 ...
ロボットの世界にふれる、子供向けプログラム「アイロボット 子ども研究所」開催!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ロボット掃除機 ルンバで知られる、アイロボット日本総代理店セールス・オンデマンド株式会社は、2013年3月9日(土)・10日(日)の2日間、NPO法人CANVAS及び、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が主催する子どものためのワークショップ博覧会「ワークショップコレクション9」に初出展し、ロボットの知識を深めることができるキッズ向けプログラム「アイロボット 子ども研究所」を開催します。 ――「ワークショップコレクション9―― こども向けワークショップ・プログラムの全国普及と発展を目的に、全国に点在するこども向け「ワークショップ」を一同に集め、一般へ広く紹介する博覧会イベントです。 2004年から毎年1回開催されており、今回が9回目となります。2012年に開催された同イベントには、二日間で約74,000人が来場しました。 【アイロボット 子ども研究所】プログラムについて ロボットとは何か?ロボットのある未来とは?参加者が子ども研究員となり、ロボットについて考え、ロボットの世界にふれるプログラムを実施します。 ■開催日時:2013年3月9日(土)11:00-17:00       2013年3月10日(日)10:00-17:00 ■開催場所:慶應義 ...
ミニ四駆フェア2013  from --Online ROBOCON Magazine-- 
3月24日(ミニヨン)といえばご存じ「ミニ四駆の日」! ミニ四駆フェア2013が今年も開催決定です!! 3月22日(金)-29日(金)の8日間、ミニ四駆新製品やイベントなどの関連ニュースの発表や、普段とはちょっと違うスペシャルな企画を日替わりで実施するミニ四駆ファン大注目のスペシャルイベントです! ■期間 2013年3月22日(金)-29日(金) ※3月24日(日)はミニ四駆グランプリ2013 東京大会3が品川にて開催されます。 ※期間中は入場無料(イベントパスポート不要) ■場所 タミヤ プラモデルファクトリー新橋店(2Fモデラーズスクエア) ■主催 株式会社タミヤ/株式会社タミヤ プラモデルファクトリー ■期間中のイベント ●ミニ四駆 新製品情報・イベント情報 発表展示 3月22日(金)-3月29日(金) 2013年春以降のミニ四駆製品・イベント企画を発表、展示を行います。 ●ミニ四駆スプリングトライアル 2013年3月23日(土)ジュニアクラス 10:30-13:00/オープンクラス 14:00-17:00  全国のミニ四駆ステーションで行われるミニ四駆レース。ジュニアクラスとオープンクラスが行われ、各クラス優勝者には景品と「ミニ四駆スプリンググランプリ 2013」 ...
国際宇宙ステーションに旅立つロボット宇宙飛行士の名前が決定!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
2013年夏、国際宇宙ステーションにロボット宇宙飛行士が旅立ちます。 株式会社電通、東京大学先端科学技術研究センター、株式会社ロボ・ガレージ、トヨタ自動車株式会社、JAXAのプロジェクトチームからなる、"KIBO ROBOT PROJECT"から生まれた、高橋智隆さんデザインのロボットの名前が決定しました。 その名も、宇宙用に打ち上げられるロボット「KIROBO」(キロボ)と地上で活動するロボット「MIRATA」(ミラタ)の2体。応募総数2,452件(のべ、1,226人)の中から選ばれました。 「KIROBO」は、国際宇宙ステーションに打ち上げられて、日本人初の国際宇宙ステーション船長となる若田光一宇宙飛行士との会話実験を行います。 また、「MIRATA」は、「KIROBO」のバックアップとして活用したり、地上で教育活動イベント等を行う予定とのこと。 HP上で、ロボット宇宙飛行士になるための12の試練の動画の中で、現在「無重力試験」の様子が公開中です。 開発ストーリー http://kibo-robo.jp/story プロジェクトもいよいよ、本格化してきましたね。打ち上げが楽しみです。 左が宇宙用ロボット「KIROBO」と地上用ロボット「MIRATA」。ともに、身長 ...
第10回芝浦工業大学SITテクノロジーカフェ 『つくばチャレンジ・自律移動ロボットに市街地を走行させる公開  from --Online ROBOCON Magazine-- 
 テクノロジーカフェの記念すべき10回目はロボットシリーズ第3弾です。 今回は研究学園都市として広く知られるつくば市で行われている大規模なロボットの公開走行実験である、「つくばチャレンジ」がテーマ。ロボマガでもお馴染みですね。 「つくばチャレンジ」とは、外部からサポートを受けずにロボット自身が考えて動く「自律移動ロボット」に、公園内約1km強のコースを走行させる公開実験です。  この活動は「人々が暮らしている現実の世界でキチンと働く」ロボットの開発と、広く、一般市民にロボット技術の現状を伝えることを目的としており、全国から多くのロボットと研究開発者が参加しています。  今回のテクノロジーカフェでは、つくばチャレンジのアクティビティを紹介すると共に、ロボットに何ができるか、自律的に働くロボットを開発することの難しさ、面白さについて、油田信一氏(芝浦工業大学工学部特任教授)が講演されます。 ■日 時 2013年3月29日(金) 18:30-20:00 ■話し手 油田 信一(ゆた しんいち) 芝浦工業大学工学部特任教授 ■会 場 〒104-0051 東京都中央区佃2-1-6 リバーシティM-SQUARE 7階 ■参加費 無料 ■定員 3 ...
科学・技術フェスタ2013  from --Online ROBOCON Magazine-- 
青少年のための、最先端の科学・技術にふれられるイベント「科学・技術フェスタ2013」が京都パルスプラザにて開催されます。 高専ロボコン2012ロボコン大賞マシーンの小山高専「フレンドルフィン」などのデモも行われます!関西圏の方、是非、ご参加ください。 ■開催日時 2013年3月16日(土)-17日(日)両日とも10:00-17:00 ■開催場所 京都パルスプラザ(稲盛ホール、大展示場) 〒612-8450 京都市伏見区竹田鳥羽殿町5 http://www.pulseplaza.jp/ ■主催機関 内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、環境省、日本学術会議、科学技術振興機構、情報通信研究機構、日本学術振興会、理化学研究所、物質・材料研究機構、宇宙航空研究開発機構、海洋研究開発機構、日本原子力研究開発機構、国立循環器病研究センター、産業技術総合研究所、国立環境研究所、国立高等専門学校機構、京都産学公連携機構(京都府、京都市、京都商工会議所等)、京都府教育委員会、京都市教育委員会 ■参加費 無料 特別講演の参加には、事前参加登録が必要です↓ http://www.science-festa.jp/registration/ ■プログラム <稲盛ホールでの講演等> ...
ロボコンマガジン3月号が発売になりました★  from --Online ROBOCON Magazine-- 
遅ればせながら、2/15にロボコンマガジン最新号の3月号が発売となりました! すでに、読んでいただいた方、ありがとうございます。 まだの方、イルカロボと人の表紙が目印です★ 夏だとちょっと涼しくてよかったのですが...ちょっと早いですが、春を通り越して夏を感じてくだい(笑) さて、イルカロボとは、高専ロボコン2012でロボット大賞を受賞した小山高専のフレンドルフィンです。 特集2は、高専ロボコン2012の総力特集ですので、是非ご覧ください。 また、優勝した一関高専さんのロボットの速さのヒミツや、高専ロボコンOBに聞くナマの声など...、盛りだくさんです。 それから、忘れてはいけないのが、3Dプリンタ活用術の特集!! 最近巷でよく聞く、3Dプリンターですが、実際にちゃんと使いこなすにはいろんな知識とノウハウと、試行錯誤が必要です。 ロボマガ読者だったら、そういった知識を持って、3Dプリンタをちゃんと使いこなしてほしいですよね。 まずは、3Dプリンタってどんなシロモノなのか...というところから、記事をきっかけにして、調べてみるのもよいかと思います。 是非、最新号3月号をご覧ください!!! http://ssl.ohmsha.c ...
デアゴスティーニ・ジャパンから、週刊「ロビ」が明日2/19から発売!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、目が2つのかわいいロボットには目がない、編集部のKです。 さて、デアゴスティーニ・ジャパンから、いよいよ、高橋智隆氏デザインの完全オリジナルロボット「ロビ」が作れる週刊「ロビ」が明日から発売されます。 毎週送られてくるパーツをドライバ1本で組み立てて、全70号で完成です。 ロビは、身長34cm、体重1kgの2足歩行ロボット。ダンスを踊ったり、約200語を認識して人間とコミュニケーションできるロボットです。 ロビの声は、なんとピカチュウなどの声でおなじみの大谷育江さんが担当です。 お得な定期購読"早トク"キャンペーンなど特典もいろいろあるようですので、是非チェックしてみてくださいね。 ロボコンマガジン最新号3月号 では、デザインを担当された高橋智隆さんに発売直前インタビューをさせていただいた記事を掲載していますので、こちらも合わせてご覧ください! 読者プレゼントとして、ロビのストラップを5名様にプレゼントします!詳しくは、3月号の折り込みハガキでご応募ください。 スマホの次に来るのは、ボクだ!と言わんばかりの、ロビ。スマホと比べるとサイズ感がわくでしょうか。 高橋氏に ...
第8回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会に行ってきました。  from --Online ROBOCON Magazine-- 
昨日パシフィコ横浜で開催された、富士ソフト主催の「第8回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」に取材に行ってきたKです。 ロボットアメリカンフットボール...略してロボフトは、5台のロボットがアメフト用の楕円のボールを奪い合い、相手のゴールエリアにボールを運び入れる競技。制限時間内に多く得点したほうが勝ちです。操縦はプロポなどで行います。 今年は、全国70チームのエントリーの中から、各都道府県で選抜された29チームが全国大会に出場、一般の部では8チームがエントリーしました。 ロボット相撲のように1対1のにらみ合いではなく、状況判断をして5台のロボットをいかに動かすか、各チームの戦略が見どころです。 2連覇をなしとげている、香川県立高松工芸高等学校「KOUGEI」が、今年も優勝し、なんと3連覇達成となりました。決勝カードは、同じく香川県勢の三豊工業高等学校「MITOYO」でしたが、その前の準決勝では、愛媛県立今治工業高等学校「瀬戸水軍・昇」とあたり、勝負を延長戦に持ち越すなど、決勝戦さながらの対戦となりました。 四国に強豪校が集中する中、近年、沖縄工業高等学校もめきめきと力をつけてきています。ま ...



« [1] 6058 6059 6060 6061 6062 (6063) 6064 6065 6066 6067 6068 [6144] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.