2017/07/15 北陸支部 夏の研究セミナー
from 生化学若い研究者の会
|
北陸支部では、この度、夏学前最後のセミナーとして、講師の先生をお呼びした夏の研究セミナーを開催する運びとなりました。第一部の講師講演では、長岡工業高等専門学校 物質工学科 助教 赤澤真一先生とSpiber株式会社 研究開発部門研究開発担当 研究員 本間俊将先生に登壇していただき、ご自身の研究やこれまでのキャリアについてご紹介いただきます。第二部の談話会では、講師の先生方に学生時代の研究生活や進路選択についてなど直接質問する企画を予定しています。普段、先生方に質問できない内容を聞くことができる良い機会だと思います。奮ってご参加、お申し込みください!
詳細はこちらから
|
ROBOCON Magazine 2017年7月号
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
Robocon Magazine2017年7月号
■付録共定価:1,080円(本体1,000円+税)
■判型:A4変形判 128頁
■発売日:2017年6月15日
■雑誌:09761
ご購入は、 こちら からどうぞ。
定期購読のお申し込みは、 こちら からお願い致します。
表紙のロボット:吉村浩一氏が製作した「YONDA」
写真撮影:其田益成
表紙・目次デザイン:岩郷重力+WONDER WORKZ。
ロボコンマガジン2017年7月号読者プレゼントのお知らせ
●特別付録「ロボコンマガジンジュニア2017」 (B5判・32頁)
ロボコンマガジンのジュニア世代のための、「ロボコンマガジンジュニア2017」が付録に登場! ロボット製作の基本や、ロボットに出会えるスポット・イベント、ロボット教室の情報などをコンパクトにまとめたガイドブックになっているので、夏休みの自由研究などにもお役立ち!
■もくじ■
ロボット作りをはじめよう!
ロボットを学ぼう!
ロボコンにチャレンジ!
ロボットショップに行こう!
ロボマガからの贈り物
いまさら聞けない 二足歩行ロボット製作超入門
君にも作れる!二足歩行ロボット ...
|
ロボコンマガジン2017年7月号読者プレゼントのお知らせ
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
『ロボコンマガジン』2017年7月号読者プレゼントへのご応募は、2017年8月12日 23:59までです。
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、下記の賞品を差し上げます。どなた様も奮ってご応募ください。たくさんのご応募、お待ちしております!
応募フォームへ↓↓↓
A賞 ビュートチェイサー 完成版
1名様 提供:ヴイストン株式会社
B賞 「週刊 ロビ2」創刊号&「ロビ2」缶バッジセット
1名様 提供:デアゴスティーニ ジャパン
C賞 ドローン女子 缶バッジ&ステッカーセット
6名様 提供:ドローン女子事務局
※缶バッジ、ステッカーの柄はお選びいただけません。
D賞 ニコニコ超会議2017 湯飲み
1名様 提供:ニコニコ超会議実行委員会
E賞 DJI ノートパッド&ペン
1名様 提供:DJI JAPAN
F賞 書籍『Musio ?:電脳メイロ』 書籍『巨神計画』(上・下巻セット)
各1名様 ※レビュー用書籍のためやや痛みがございます ...
|
2017/07/01 関東支部 夏のセミナー
from 生化学若い研究者の会
|
生化学若い研究者の会・関東支部の皆様
いつもお世話になっております。 この度、関東支部では夏のセミナーとして工場見学会を開催する運びとなりました。
今回の工場見学のテーマは「醤油」です。
生化学や分子生物学を専攻する皆様にとって農芸化学の分野は馴染みが薄いと思います。 夏学前に皆様のバイオの見識を広げるいい機会になると思います。 また見学会後に親睦を深めるための懇親会を用意していますので、ご参加いただけましたら幸いです。 見学会 or 懇親会のみの参加も歓迎します。 なお工場見学には事前予約が必要なため、申し込み締め切りは6/18(日)とします。
参加登録はこちらから: https://goo.gl/forms/WlhSlYWpQ7eQ49WN2
【日程】2017年7月1日(土) 13:30 東武野田線 野田市駅改札口 集合 14:00 キッコーマンしょうゆ工場 キッコーマンもの知りしょうゆ館・御用蔵 見学 15:45 野田市郷土博物館 見学 17:00 見学会終了 懇親会会場へ移動 18:00 柏駅付近にて懇親会(薩摩地鶏個室 西郷 柏本店 絶品鶏すき焼き付10品3h飲放付で3000円 https://r.gnavi.co.jp/jf5f53y80000/ )
【見学場所について】 ...
|
第107回ロボット工学セミナー『インタラクションにより人や環境に適応するロボット・AIの行動戦略』(8/8
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
第107回ロボット工学セミナー『インタラクションにより人や環境に適応するロボット・AIの行動戦略』が,2017年8月8日(火)に開催されます.
セミナー口上
ロボット・AIの事前プログラミングによる対応が困難な不確か,複雑,変化するといった特性を持つ対象に対して,近年インタラクションを通じて自身の振る舞いを変化させたり対象自体に働きかけたりすることで適応を可能にする技術の研究開発が進められています.本セミナーでは,様々な分野でこのような問題に取り組んでいる方々に,ロボット・AIの行動を形成するインタラクション設計や行動の学習,計画技術をご紹介いただきます.
講演内容,タイムスケジュール,申込み方法など,くわしくは以下のWebサイトをご確認ください.
第107回ロボット工学セミナー
インタラクションにより人や環境に適応するロボット・AIの行動戦略
■オーガナイザー
藤本 純也(富士通研究所
■開催日
2017年8月8日(火)10:00-17:35(開場9:30)
■開催地
東京大学 本郷キャンパス 武田先端知ビル 5F 武田ホール (東京都文京区本郷7-3-1)
会場アクセス
http://www.u-tokyo.ac.jp/cam ...
|
インターナショナルロボットハイスクール2017(IRH2017)開催決定 (東京ビッグサイト・2017/12/2、12/3)
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
2017年11月29日(水)から12月2日(土)にかけて、東京ビッグサイトにて「2017国際ロボット展」が開催されます。
その国際ロボット展内で、日本ロボット学会が主催する教育事業「インターナショナルロボットハイスクール2017(IRH2017)」が開催されることが決定しました。それにあわせて現在、参加者の募集を行っています。
ロボットハイスクールは高校生・高専生を対象に、普段触れる機会の少ない産業用ロボットやサービスロボットについてもっとよく知ってもらうため2009年の国際ロボット展より始まった産業用ロボット講習会です。2013年より国内の学生だけでなく、海外の学生も参加可能となり、現在の「インターナショナルロボットハイスクール」となりました。
インターナショナルロボットハイスクールは12月2日(土)と3日(日)の2日間に渡って開催され、参加者は予め提示された調査課題に基づきロボットについて事前学習をし、初日には国際ロボット展に展示されている実際のロボットを調査を行います。そしてその結果を併せてまとめ、2日目の午前に調査結果の発表を行い、優秀な発表を行ったグループに対しては、日本ロボット学会より表彰が行われます。 ...
|
ロボコンマガジン2017年5月号読者プレゼントのお知らせ
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
『ロボコンマガジン』2017年5月号読者プレゼントへのご応募は、2017年6月15日 23:59までです。
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、下記の賞品を差し上げます。どなた様も奮ってご応募ください。たくさんのご応募、お待ちしております!
応募フォームへ↓↓↓
A賞 ロボット工作キット サッカーロボット
2名様 提供:ヴイストン株式会社
B賞 風力歩行工作ロボット ウインドウォーカー
1名様 (提供:ヴィストン株式会社)
C賞 スマートフォンホルダー
4名様 提供:有限会社トラスト
D賞 ネックホルダー
4名様 提供:有限会社トラスト
E賞 DVD『ロボット・ワンダーランド/ロボ・ダンス』
2名様
F賞 書籍『インテル8080伝説』 書籍『ドローンが拓く未来の空』
各1名様 ※レビュー用書籍のためやや痛みがございます。あらかじめご了承下さい
読み込み中...
|
ROBOCON Magazine 2017年5月号
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
Robocon Magazine2017年5月号
■付録付定価:1,080円(本体1,000円+税)
■判型:A4変形判 128頁
■発売日:2017年4月15日
■雑誌:09761
ご購入は、 こちら からどうぞ。
定期購読のお申し込みは、 こちら からお願い致します。
表紙のロボット:川崎重工業「duAro」とソフトバンクロボティクス「Pepper」。
写真撮影:其田益成
表紙・目次デザイン:岩郷重力+WONDER WORKZ。
ロボコンマガジン2017年5月号読者プレゼントのお知らせ
人工知能とロボコン
RoboCup
マイクロマウス
ロボコン発、ロボット起業家に聞く (1)山崎文敬さん(株式会社イクシスリサーチ)
ロボコン発、ロボット起業家に聞く (2)服部秀男さん(ジャパンロボットスクール株式会社/株式会社スマートロボティクス)
第30回ROBO-ONE&第14回ROBO-ONE Light&第1回ROBO-ONE autoテクニカルレポート
FIRST LEGO League 2016 JAPAN OPEN
第12回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会/INTERNATIONAL ROBOFOOTBALL TOURNAMENT 2017
新製品のご紹介 双葉電子工業(株) 産業用ドローン向け無線機・無人機 ...
|
2017 4/22 東北支部・北陸支部合同 春のセミナー in 長岡
from 生化学若い研究者の会
|
本セミナーは日本随一の米処である新潟県の2つの酒造メーカーさんに伺い、日本酒造りを学ぶセミナーとなっております。普段なかなか見学出来ない日本酒の仕込みを間近で見る事ができる良い機会となっておりますので奮ってご参加ください。また試飲もさせていただく予定となっておりますので、新潟県の日本酒をぜひお楽しみください。またセミナー後には懇親会を行う予定となっております。こちらも合わせてご参加ください。 詳細は こちら !
|
2017/05/26 日本生化学会 東北支部 第83回例会 若手研究者のための交流企画
from 生化学若い研究者の会
|
今年度も生化学若い研究者の会東北支部は日本生化学会東北支部例会で若手企画を行う運びとなりました!今年度は「論文の書き方」をテーマに酒井聡樹先生をお迎えして実践型セミナーを行います!論文を書いたことがない、もしくは経験が少ない方に向けて懇切丁寧に教えてくださるまたとない機会です。
東北支部に所属していない方も参加可能ですので、是非ご参加ください!
詳細は こちら !
|