Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (60881)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (60881)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

ロボット産業創出 国際ワークショップ  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ロボット産業の5年先を展望する! 企業・大学・公的研究機関、そして国際的な研究機関での開発状況や取組みについて紹介し、これまでのロボット産業の歩みを振り返るとともに、今後ロボットがどのような分野で産業として発展していくのか、5年先を展望します。 日時:2009年11月6日(金) 13:00-16:30(受付12:30-) 場所:大阪市中央公会堂 大会議場(大阪市北区中之島1-1-27) 参加費:無料 定員:60名 対象:ロボット関連企業、ロボット分野に参入をお考えの方 主催:財団法人大阪市都市型産業振興センター(ロボットラボラトリー) 共催:独立行政法人産業技術総合研究所・駐日英国大使館 申込み:ロボットラボラトリーWebサイトよりお申し込みください。 http://www.robo-labo.jp/ プログラム: 13:00-13:05 開会挨拶 (財)大阪市都市型産業振興センター 理事 小川 潔 13:05-13:50 基調講演 「次世代ロボットの活用社会への道」 東京大学大学院 教授 佐藤 知正 氏 研究内容、今後の次世代ロボットの産業界や学会の動向、中小企業に向けた産業創出について。 13:50-14:35 講  演 「パナソニックにおけるロ ...
伏尾台小にロボット博士、来たる!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ロボットを使った教育(Robot Education)が世界的に注目されています。ロボットについて専門家がわかりやすく説明します。未来のロボットについてみんなで考えよう。 日時:2009年11月7日(土) 13:00-16:00 場所:池田市立伏尾台小学校 主催:細河中学校区ふれあい教育推進委員会 共催:池田市教育委員会・産総研関西センター セミナー講師: Alan FT Winfield博士(英国 West of England大学 教授) 最先端のロボット研究の紹介をしていただけます。 池内 克史 博士(東京大学大学院 教授) 人間とロボットの違いは何か? ロボットに心はあるのか? みんなで考えよう! そのほか、アザラシロボット「パロ」やロボットの仲間たちがやってきます。一緒に記念撮影をしよう! 問い合わせ先: 池田市伏尾台小学校 TEL:072-751-3473
CEATEC JAPAN 2009開催!  from --Online ROBOCON Magazine-- 
雨の中、CEATEC JAPANに行ってきたKです。 CEATECは、本日から10日(土)まで開催中です。 10日は、全日本ロボット相撲大会 関東大会や小学生向けの電子工作教室も開かれます。 期間中、台風の影響が心配ですが、起こしになる方は気を付けてお出かけ下さい。 ■村田製作所 今年も、人気間違いないしの、村田製作所ブース。去年お披露目となったムラタセイコちゃん(R)ももちろん登場。ムラタセイサク君(R)の得意技の一つである平均台走行を、今年はムラタセイコちゃん(R)も挑戦。 ■函館工業高等専門学校 函館名物イカ釣りをモチーフにした、イカロボット。外装はアクリル製。高専ロボコンにも出場している学生も製作に携わったそう。空港やホテルなど、函館の観光案内ロボットとして一役買っている。 ■日産ブース 日産の"ぶつからないクルマ"を実現するための技術として開発された、周囲と協調するロボットカー「EPORO」。群れをなす魚の走行に必要な「衝突回避・並走・接近」をロボットに実装することで、お互いに通信をしながら状態を把握し、周囲の環境に柔軟に適応しながら走行することが可能。 ■太陽誘電ブース ...
TEPIAテクノワークショップ  from --Online ROBOCON Magazine-- 
■日時 2009年10月24日(土)/11月28日(土) 午前の部:11:00-12:30(受付10:30-) 午後の部:14:00-15:30(受付13:30-) ■会場 先端技術館@TEPIA 東京都港区北青山2-8-44 東京メトロ銀座線 外苑前駅3番出口下車(徒歩4分) ■主催 財団法人 機械産業記念事業財団 ■内容 水のあたたまり方と変化?湿度計を作る?と題して、湿度計を作って、温度による蒸発量の違いを調べます。 ■定員 各回16名 ■参加対象 小学3年生?6年生 ■参加費 無料 ■申込み方法 下記の情報を明記のうえ、ハガキ、FAXまたはメールで宛先までお送り下さい。 参加者氏名(フリガナ)、性別、学校名・学年、保護者氏名、郵便番号・住所、電話番号・FAX、参加希望日・時間 ■宛先 <ハガキ> 〒107-0061 港区北青山2-8-44 TEPIA展示事務局「TEPIAテクノワークショップ」係 <FAX> 03-5474-6197 <メール> workshop[at]tepia.jp ※[at]の部分は@に置換えて下さい。 ■申込み締切り 10月24日(土)開催分→10月15日(木)必着 11月28日(土)開催分→11月19日(木)必着 ご当選者には、締め切り後に電話にて連絡致します。落選された方には、抽選結果をハガキでお知らせ致 ...
サイエンスショー@TEPIA 秋  from --Online ROBOCON Magazine-- 
■日時 2009年11月7日(土) 10:30-11:15 /13:00-13:45/15:00-15:45 ※受付・開場は各回30分前より ■会場 TEPIA 4階 TEPIAホール 東京都港区北青山2-8-44 東京メトロ銀座線 外苑前駅3番出口下車(徒歩4分) ■主催 財団法人 機械産業記念事業財団 ■出演 湯本博文氏(学研科学創造研究所所長)他 ■定員 各回約300名 ■参加者 無料 ■申込み方法 下記の情報を明記のうえ、ハガキ、FAXまたはメールで宛先までお送り下さい。 ?参加希望時間(第2希望まで)?郵便番号・住所?氏名(参加者全員/フリガナ)?年齢(参加者全員)?電話番号 ■宛先 <ハガキ> 〒107-0061 港区北青山2-8-44 先端技術館@TEPIA展示事務局「サイエンスショー」係 <FAX> 03−5474−6197 <メール> event[at]tepia.jp ※[at]の部分は@に置換えて下さい。 ■申込み締切り 10月23日(金)必着 先着順。定員になりしだい締め切ります。 ご当選者には、後日「参加証ハガキ」をお送り致します。定員からもれた方には、「結果ご案内ハガキ」を郵送致します。 ■一般お問合せ先 TEPIA展示事務局 03-5474-6128
Blaser Battle  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、富山に行っていた編集長です。でも今回は富山の話ではなくて、その前の話です。遅くなってしまってすみません... さて、KONDO ROBOSPOTで開催された第2回Blaser Battleに行ってきました。見学のつもりで行っていたのですが、飛び入り参加が可能でしたので、せっかくなので挑戦してみました。 暗闇に飛び交うレーザー光線!...ちなみにこれは撮影用の演出です。こんなに暗いと手元が見えないと思います... さて、そもそもBlaserとは何か?といいますと、KHRシリーズなどの二足歩行ロボットキット(自作ロボットでも可)に装着して、レーザー光線で打ち合うゲームシステムです。開発は Hotproceed 、発売は クラフトハウス です。 詳細はロボマガNo.60に製作や遊び方まで解説した『レーザービームバトルシステム「Blaser」を試してみよう』という記事がありますので、読んでみてくださいね! 簡単にいいますと、ロボットにはレーザー発射部(セットでは銃のカタチをしています)、レーザー受光部にそれらを制御するボードを搭載しています。ロボットを操縦してレーザー光線を発射し、相手のレーザー受光部に命中させて遊ぶものなのです ...
第13回いたばし産業見本市 ロボットコンテスト  from --Online ROBOCON Magazine-- 
■日時: 2009年11月21日(土) 13:00-16:00 ※出場者受付は10:00から ■場所:板橋区立板橋東体育館(いたばし産業見本市会場) ■主催: 関東ロボット連合 ■共催:板橋区 ■内容: ジムカーナ(二足歩行ロボットで2分間の制限時間で設置されたコーン間を何周できるかの周回数を争う競技) ロボットバトル(ジムカーナの上位8台による対決競技) ジムカーナ競技については、認定証を発行します。 参加者募集中! ■参加費:500円 ■対象:二足歩行可能なロボットを持参できる方・グループ ■募集数:ロボット30台(申込み順) ■申し込み方法: 10月4日(日)10:00から、 関東ロボット連合ホームページ で申込みを開始します。 ■問い合わせ先: 関東ロボット連合 http://www.karoboun.jp/ 板橋区産業活性化推進室 事業第2グループ TEL:03-3579-2191
第13回いたばし産業見本市 ものづくり体験教室  from --Online ROBOCON Magazine-- 
■日 時 2009年11月21日(土) 9:00-12:10 ■場 所 板橋区立板橋東体育館(いたばし産業見本市会場) ■内 容 ロボットの組み立てと、迷路コースタイムトライアル ■対象者 小学校4年生から6年生のお子さんとその保護者 ■定 員 25組(抽選) ■費用 1組2000円 ■申込方法 往復はがき(1組1枚)に以下の明記のうえ、申込先までお送りください。  1 ものづくり体験教室申込  2 住所  3 氏名(ふりがな)  4 学校名・学年  5 電話番号(可能な場合は昼間の連絡先も)  6 保護者氏名(ふりがな)  7 返信用のハガキにも住所・氏名 ■申込先 〒173-8501 板橋区板橋2-66-1  板橋区 産業振興課 産業就労係 電話:3579-2172 ■締切 10月16日(金) 必着
第1回××だらけのCoronでみよう!勉強会  from --Online ROBOCON Magazine-- 
■日時 2009年10月17日(土) 13:00-17:00 ■場所 Robotma.com(ろぼとまどっとこむ) 東京都板橋区志村1-1-2 2F ■内容 汎用マイコンボード Coron の講習会です。春雨講師にいろいろとCoronの話を聞きたい方! Coronにこれとこれをつけてみたいんだけどとお悩みの方! 買ってみようかどうしようかお悩みの方! この機会をお見逃し無く! ■講師 春雨 忍次 ■参加費 3,150円(Coron以外の教材費込み) ■ご持参いただくもの パソコン、Coronボード ※Coronボードは会場でのご購入も可能です。 ■申込み・問い合わせ先 Robotma.com http://www.robotma.com/ お得な情報 *Robotma.comでCoronボードを購入すると、この講習会の参加費が525円引きになります。 *講師の春雨忍次さんは、ロボコンマガジン2009年11月号より「Coronでみない?」というCoronボードでいろいろやってみる連載を開始します。
電通大杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト  from --Online ROBOCON Magazine-- 
ヒト型レスキューロボットコンテストとは、1999年から毎年開催されている「レスキューロボットコンテスト」の新たな展開であり、ヒト型ロボット1台と操縦者1名で参加できるロボット競技です。今回の競技では、ヒト型ロボットを目視で遠隔操縦して、2.1m ×1.75mのフィールド内で「トンネルくぐり」「段差乗り越え」「ガレキ除去」「要救助者搬送」の四つのミッションを順にクリアし、かかった時間の短さを競います。また、要救助者搬送に関しては、審査員による「やさしさ」の評価が加わります。要救助者には、身長320mmのデッサン人形を用います。 レスキューロボットコンテストは、ロボット競技を通じて、ものづくりの楽しさを伝えるとともに、防災や減災の大切さや難しさを考える機会を提供しています。本コンテストも、この考えを受け継ぎ、さらに多くの皆さんに輪を広げるために開催します。今回は、初めての試みですので、参加者と一緒になって新しい競技を検討していきます。 ■日時: 2009年11月1日(日) 9:00-12:00 ロボット検査、試走、ミーティング 13:00-17:00 競技(他の競技と交代で実施) ■場所: 大阪電気通信大学 寝屋 ...



« [1] 6074 6075 6076 6077 6078 (6079) 6080 6081 6082 6083 6084 [6089] » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.