2015/07/04 東北支部初夏のセミナーのお知らせ
from 生化学若い研究者の会
|
このたび、東北支部では、東北大学ライフサイエンス若手の会との合同セミナーを開催する運びとなりました。 全国の皆様からの参加をお待ちしております。 生化学若い研究者の会東北支部・東北大学ライフサイエンス若手の会 初夏の合同セミナー 【日時】平成27年7月4日(土)15:30〜18:15(懇親会 19:00〜21:00) 【会場】東北大学星陵キャンパス 医学部仮設校舎2階 第1セミナー室 【日程】 15:00 受付開始 15:30 開会の挨拶(東北大LS若手の会 会長 木村さん) 15:40 – 16:40 第1部 招待講演 平岡優一先生(東北大学農学研究科)「小脳において抑制性神経及び放射状アストロサイト発生にNotch関連分子が果たす役割」 16:40 – 16:50 休憩 17:00 – 17:10 第2部 研究交流会 説明(生化若手の会東北支部 支部長 西村) 17:10 – 18:10 第2部 研究交流会 18:10 閉会の挨拶(生化若手の会東北支部 副支部長 金子くん) 19:00 – 21:00 懇親会 【プログラム詳細】 ◎第一部 招待講演 講師:平岡 優一先生(東北大学農学研究科 博士研究員) 演題 「小脳において抑制性神経及び放射状アストロサイト発生にNotch関連分子が ...
|
2015/06/27 関東支部夏のセミナーのお知らせ
from 生化学若い研究者の会
|
この度、生化学若い研究者の会(生化若手の会)関東支部主催のセミナーを開催する運びとなりましたので、お知らせ致します。
【企画趣旨】 今回の企画は、「理系ドクターのキャリアパスについて考える」ことをテーマしております。 理系ドクターのキャリアは非常に多様だと思いますが、普段研究室で実験等をすすめている限りでは、アカデミア以外のキャリアパスをイメージしにくく、キャリアの多様性や博士の強みを知る機会があまり多くありません。 そこで、今回の企画では、普段お話を聞く機会が少ない企業勤務のOBの方をお呼びし、“Ph.D.をアカデミア以外で活かすにはどのような道があるか”を考えることで、自分の進む道と向き合い、研究への姿勢を見直すことを目的としています。 博士に在籍の方、進学予定の方はもちろん、進路に悩んでいる方や、学部・修士での就職を考えている方も、将来のキャリアパスを考えていく上で貴重なセミナーになるかと思いますので、みなさんご参加いただけましたら幸いです。
申し込み登録は以下のURLから6月20日(土)までにお願い致します。 尚、セミナー or 懇親会のみの参加も可能です。 ふるってご参加ください。 http ...
|
ROBOCON Magazine 2015年7月号
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
ROBOCON Magazine 2015年7月号
■特別付録:「ロボコンマガジンジュニア!」
■巻頭付録:1998-2015「ロボット技術とロボマガのあゆみ」年表
■定価:1200円(税込)
■判型:A4変形判 128頁
■発売日:2015年6月15日
■雑誌09761
ご購入は、 こちら からどうぞ。
定期購読のお申し込みは、 こちら からお願い致します。
表紙:本誌No.1〜No.100の表紙を掲載しています。 表紙/目次デザイン=岩郷重力+WONDER WORKZ。
ロボコンマガジン100号記念!スペシャル読者プレゼント100のお知らせ
ただいま準備中...
下記の目次の マークをクリックすると、ロボマガダウンロードサービスのコーナーにジャンプしますので、→ [Download] のリンクをクリックするとダウンロードが開始されます。
・お知らせはありません。
●巻頭付録:1998-2015「ロボット技術とロボマガのあゆみ」年表
●巻頭言 「今後のロボット研究開発のあり方」──森政弘
ロボット技術とロボマガのあゆみ 「ロボコンマガジン、発進!」
ロボットコンテストのあゆみ
Interview──浅田稔
ヒューマノイドロボット ...
|
ロボコンマガジン2015年7月号読者プレゼントのお知らせ
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
『ロボコンマガジン100号記念!スペシャル読者プレゼント100』へのご応募は、2015年8月15日 23:59までです。
アンケートにお答えいただいた方の中から、100号を記念して 100名様 に、抽選で下記の品を差し上げます。どなた様も奮ってご応募ください。たくさんのご応募、お待ちしております!
受付期間:2015年6月15日 0:00〜2015年8月15日 23:59受付分まで
応募フォームへ↓↓↓
A 『TWE-Liteシリーズ詰め合わせ』
5名様 (提供:東京コスモス電機株式会社)
B 『littleBits Premium Kit』
1名様 (提供:株式会社コルグ)
C 『GR SAKURA BOARD』
1名様 (提供:株式会社若松通商)
D 『秋月オリジナル人気モジュール』5点セット
10名様 (提供:株式会社秋月電子通商)
E 『ETロボコングッズ詰め合わせ』セット
10名様 (提供:ETロボコン実行委員会)
F ...
|
2015/7/5 九州支部 夏のセミナーのお知らせ
from 生化学若い研究者の会
|
この度、生化学若い研究者の会(生化若手の会)九州支部主催の夏のセミナーを
開催する運びとなりましたので、お知らせ致します。
今回のセミナーでは、生化若手の会九州支部だからこそできる「繋がり」を意識したセミナーを行います。
講師としてお招きする鵜木元香先生は、米国国立癌研究所や理研での研究活動を経て、
現在九州大学にてエピジェネティクス制御の研究をされている経験豊富な先生です。
セミナーでは研究紹介に加え、先生のこれまでの研究人生についてもお聞きする予定です。
研究交流会では、自身の研究紹介から研究室の話や将来のことなど様々なお題でたくさんの人と交流を深めましょう。現在研究室選びで迷っている方、他の研究室の様子が気になる方、進路のことでモヤモヤしている方、大歓迎です!
———————-
「研究の輪を広げよう! −私たちの今とこれからー」
日時:7月5日(日) 14:00〜17:30
場所:九州大学 病院キャンパス コラボステーションI 共同セミナー室A、B
http://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/hospital/hospital.html
参加費:無料
構成: ...
|
でんぱ組.inc古川未鈴さん×ロボコンマガジンコラボの『フリフリ未鈴ギリッ!』アプリついに完成!
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
ロボコンマガジンの、2014年1月号〜2014年11月号の約1年間にわたって連載してきた、「でんぱ組.inc古川未鈴とアイデアプロトタイピング!」で試作した、「フリフリ未鈴ギリッ!」。
「フリフリ未鈴ギリッ!」は、でんぱ組.inc古川未鈴さんの「料理やモノづくりをもっと楽しいものにしたい」という発想から生まれたガジェットで、取り付けた工具や調理器具の動作にあわせて、なんと古川さんのボイスが再生されます!
これですね。新たに、カラーリングを赤色にして、2014年11月号の読者プレゼントとして、お届けさせていただきました。ご当選者の方、改めましておめでとうございます。
プレゼントに落選してしまった方に朗報です!!!
本企画では、読者プレゼント用の数点しか作られておりませんが、それじゃあ、モッタイナイ!という編集部のワガママから、ガジェットがなくてもiPhoneで楽しめるアプリをつくっちゃいました。
まずは、アプリをダウンロードしてみましょう。
〈対応するiOS端末/OS〉
対応するOSバージョンは、iOS 7.1以降。iPhone、iPadおよびiPod touch対応。iPhone 5、iPhone 6およびiPhone 6 Plusに最適化さ ...
|
GWは福井でロボカップジャパンオープン2015開催!(5/2-4)
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
ロボコンマガジンで、創刊当初からご紹介している、「ロボカップジャパンオープン」が今年は福井県にある、福井県産業会館と福井県生活学習館の2箇所で開催されます。
ロボカップといえば、レスキューリーグやサッカーリーグ、生活支援ロボットを意識した@ホームリーグありと、多彩なロボット競技が開催されます。今年でなんと19年目!!!
どれも迫力のあるロボット達が競い合っていて、ロボット組み立て教室や、ロボットデモンストレーションも開催されるようですので、ゴールデンウィークの予定がまだ決まっていらっしゃらない方は、是非、福井でロボットをご覧ください!もちろん、ロボマガ取材班も全日取材に行っております。
記事は、次号創刊100号記念号(6月15日発売号)に掲載予定です。
ロボカップジャパンオープン2015福井
■日時:2015年5月2日(土)-4日(月・祝)
■会場:福井県産業会館/福井県生活学習館
アクセスはこちらから→ http://www.robocup-japanopen.org/access.html
タイムスケジュールはこちらから↓
http://www.robocup-japanopen.org/schedule.html
9時:参加者入館、チームセットアップ
10時:開 ...
|
建機好き集まれ!ゴールデンウィークは建機ロボットを体験しよう!
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
副編集長です。
現在発売中のロボコンマガジン2015年5月号は、もうご覧になりましたか?
電子版が本日発売となりました。よろしければ、チェックしてみてください。
5月号といえば!表紙の建機ロボットが目をひきますよね。こちらは雲仙普賢岳で撮影されたものですが、目の前で見ると、ものすごい迫力でした。それで、やっぱり、乗ってみたい!!と思っちゃいますよね。
なんと、そんな夢をかなえてくれるイベントが、ゴールデンウィークに開催されます!!
建設機械メーカー・キャタピラー社直営のディーラの日本キャタピラー主催で、小さいものから大きいものまで、建機を間近で見られたり、操縦体験できるイベントが開催されるそうです。これは、見逃せないですね。
全国各地で開催しているので、是非、チェックしてみてください。
※展示機種の一例
2015年春の大型連休 日本キャタピラー協賛イベント一覧
■こどもまつり:はたらく乗り物大集合
開催日:5月1日-3日(楽天vs 西武)
場 所:koboスタジアム宮城 正面広場
宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6
イベント:球場正面広場への建機の展示、搭乗体験、子供向け ...
|
2015/5/2 九州支部 春のセミナーのお知らせ
from 生化学若い研究者の会
|
|
Robotma.com、Raspberry Piで利用可能なLTE通信モジュール搭載の拡張ボードの受注を開始(4/16)
from --ロボット総合情報誌「ロボコンマガジン」 | Online ROBOCON Magazine--
|
ロボットとミニ四駆の専門店「Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)」が、Raspberry Piで簡単に利用できる、LTE通信モジュール搭載の拡張ボード「LTEPi」のWebサイトでの受注を4月16日より開始しました。
この「LTEPi」の販売記念キャンペーンとして、5月末日までに『LTEPi スターターセット』を注文すると、先着100名様が27,700円(税別)の特別価格で購入できます。
さらに4月末日までに『LTEPi スターターセット』を注文された方、先着50名様に「LTE 128Kフラット(インターネット接続あり)」が3ヶ月利用可能なクーポンプレゼントの特典が用意されています。
【LTEPi製品仕様】は以下のとおりです。
取付け可能製品 :Raspberry Pi B+、Raspberry Pi 2 Model B
寸法 :65mm×56mm コネクタ等突起物を除く
電源電圧 :5V
動作温度 :-20℃〜+60℃(結露しないこと)
対応SIM :ろぼとま IoT/M2M SIM
製造元 :Innovation Farm株式会社
参考価格 :オープン
LTEPi製品写真
詳細は、下記のWebページをご覧ください。
▼「LTEPi製品ページ」
http://www.robotma.com/ltepi/
▼「ろぼとま IoT ...
|