ROBO BASE初潜入!
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、名古屋といえば、味噌カツが好きなKです。でも、名古屋では、名古屋らしいものは食べられませんでしたね...。
さて、昨日は、トヨタさんの取材のあと、せっかく名古屋に来たので、ROBO BASEさんを訪ねました。
ROBO BASEさんは、名古屋・大須にあるロボット専門店で、第1アメ横ビルと呼ばれる、秋葉原の電気街の一角にあるようなビルに店を構えられています。
毎週火曜日が定休日ということだったので、お邪魔できてよかったです。
むき出しの基板が置いてあったり、古いラジオが置いてあったかと思えば、帽子が置いてあったりするお店を通り抜けた先に、ROBO BASEさんはありました。
子供たちを対象にしたロボット教室も随時行われており、広い工作スペースがありました。二足歩行ロボットも充実していて、ロボットショーなどが子供たちに人気のようです。その日も、親子連れのお客様がいらっしゃって、子供たちはなかなか帰りたくなさそうに、ロボットと触れ合っていました。
ロボットにたくさん触れ合えるROBO BASEさんに、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
ROBO BASEさんがある第1アメ横ビル外観
パロなどのロボ ...
|
第2回KONDOランド 障害物レース
from --Online ROBOCON Magazine--
|
近藤科学株式会社 は2011年1月23日(日)にKONDO ROBOSPOTにおきまして、多脚ロボットを対象とした競技会「第2回KONDOランド 障害物レース」を開催いたします。
現在参加者を募集中で、応募締切は2011年1月15日(土)となります。
■開催日:2011年1月23日(日)
■場所: KONDO ROBOSPOT
東京都千代田区外神田3-6-13 清田商会ビル1F
■競技内容:
KONDO CUP KHRクラス競技フィールド内に多数の障害物を設置し、制限時間3分間の間にスタート地点からゴール地点までのタイムを競う競技となります。
障害物は「がったんシーソー」「マジックウォール」「モータンハウス」「ぐらぐらブリッジ」「ぐるぐる海峡」「逆光ストリート」の6種類となります。
また、今回から、コースの床や壁といったさまざまな場所に押しボタン式のスイッチを設置し、そのスイッチの押された数によってボーナスポイントが加算されるようになります。直接の勝敗には関係しませんが、一番多くのボーナスポイントをためた参加者には特別賞が授与されます。
■参加資格:
近藤化学製品またはROBOSPOTオリジナルサーボモーターを使用している機体のみとし、機体を折り ...
|
第3回ヒューマノイドヘルパープロジェクト
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
お昼を食べにいったところ、すでに休みに入ってしまったお店が多くて困りました...
さて、12月25、26日にハウスクエア横浜で行われた「 第3回ヒューマノイドヘルパープロジェクト 」に行ってきました。今回は「テーブルロボット部門」という、二足歩行ロボットにはこだわらないロボットによる競技も行われました。
開催日程がクリスマスとかSI2010とかぶったせいか、エントリーが少なくてちょっと残念でした。キッチンセットで競技を行う二足歩行ロボット部門は、ロボットを作るだけでもそれなりに大変ですが、テーブルロボット部門はもうちょっと参加者がいても良かったんではないかなーと思いました。まあ、1回目の開催ですし、今回の様子を見た方が、次回チャレンジしてくれるといいなあとは思います。
さて、テーブルロボット部門の優勝は「DYNAMIZER-TT」でした。Bluetoothによる無線操縦の、車輪型のシンプルなロボットです。お客さんに挨拶をしたり、アームをつかってパックジュースを振ってからお客さんに出していました。
「DYNAMIZER-TT」はパックジュースをお客さんに渡しました。「良く振ってください」という ...
|
2010-2011
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは編集長です。
ロボマガ編集部も、2010年は今日が最終日となります。今年もロボコンマガジンを応援してくださったみなさま、ありがとうございます。
明日からはお正月休みをいただきまして、新年は1月5日からとなります。
それではみなさま、良いお年をお迎えください。
|
生活支援ロボット安全検証センター
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
なんとなーく世間が、正月休みモードに入ってきたように思います...
さて、12月27日に、つくばの「生活支援ロボット安全検証センター」のオープニングシンポジウムに行ってきました。
こちらは、生活支援ロボットの機械・電気・機能に関する各種試験などの活動を行うところです。現在 NEDO で「生活支援ロボット実用化プロジェクト」が進んでいますが、そちらの拠点ともなるところです。
このプロジェクトでは「生活支援ロボットの安全性検証手法の研究開発」と「安全技術を導入した生活支援ロボットの研究開発」が行われます。安全性検証手法の研究開発では、ロボット分野に適用できるリスクアセスメント手法の新規開発や、機械・電気安全・機能安全などに関して策定した試験・評価方法や手順について国際標準提案を行います。それと、生活支援ロボットとして産業が期待されるロボットを対象に安全技術の開発を行います。
なお、このプロジェクトについては、 ロボマガ2009年11月号 に記事がありますので、読んでいただければと思います。
ちなみに、このプロジェクトの委託先の公募が現在行われています。2009年のスタートの際に、ト ...
|
第1回KONDOランドに行ってきました
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
12月23日にKONDO ROBOSPOTで開催された「 第1回KONDOランド 障害物レース 」の取材に行ってきました。競技や参加ロボットの詳細はロボマガ本誌(2月15日発売の3月号)でレポートしますので、今回は感想など。
競技内容としては、スタートからゴールまで3分間で走破するものなんですが、その間にはいくつもの通過困難なアトラクションが待ちかまえています。結果的には、3分間にゴールまでたどり着いたロボットはいませんでした。その手前まできたロボットはあったのですが、最後のアトラクション「逆行ストリート」(進行方向と逆向きに動くベルトコンベア)を攻略できず、タイムアップしてしまいました。他にもシーソーや動く壁や落とし穴など、いろいろな難関がいっぱいでした。
「KONDO LAND」のフィールド。右側のシーソーがあるところがスタートで、「賀正」と書いてあるところがゴール。操縦者は、基本的には手前側から操縦をするので、奥にあるトンネル(「モータンハウス」)の中は見ることができません。カメラを搭載しているロボットはカメラの映像を、そうでないロボットはサポートの方(他の参加者や観客)によ ...
|
NHK-BS「熱中スタジアム・走れ!マイクロマウス」
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
壊れたエアコンの修理日程がさっぱり決まりません。年越ししそうです。
さて、NHK-BSで放送中の番組「 熱中スタジアム 」で、 マイクロマウス が取り上げられます。そういえば、全国大会の時に「雪風・改」の中島史敬さんが密着取材されているなーと思ったのですが...ちなみに「熱中人」としてフォーカスされているそうです。「徹底追跡」されているようなので、中島さんがどんなふうにマウスを開発しているのかが見られるんですね、たぶん...
さて、大会の様子も取材されているんですが、どうも、マイクロマウスのスーパースローが見られるかも知れないとのこと。マウスを見られた方はわかると思いますが、上位入賞するマウスのスピードはものすごく速いのです(4秒とか5秒とかで迷路を走破してしまうのです)。サイズも小さい物が多くて(迷路の壁に隠れてしまうものも...)、気がついたらゴールしていたなんてこともよくあります。スーパースローの映像で、走行中のマウスの状態が見られるのかなーと思うと、ちょっと期待してしまいます。
放送予定は以下です。
『熱中スタジアム・走れ!マイクロマウス』
BShi 1月13日( ...
|
今週のロボットコンテスト
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。不意にエアコンが壊れてしまい、冷たい風しか出なくなりました。修理(というか交換になるらしい)を依頼しているのですが、いつになるか決まっていません。こんな時期に...
さて、なんとなくそろそろ周囲が年末の雰囲気になってきました(取材の日程調整が案外大変なこの頃です)。先週から今週にかけては案外ロボットコンテストが多くて( ロボットおでかけマップ を見ると、関東近郊にいくつか集中しているので、拡大した方がよいですよ)、私も取材に出ずっぱりになります。
12月23日は 第19回全国専門学校ロボット競技会 (大田区産業プラザPio)と 第1回KONDOランド 障害物レース (KONDO ROBOSPOT)、に ROBO☆CHAMPエキシビションマッチVol.7 (イオン大垣ショッピングセンター)、12月25、26日は第 3回ヒューマノイドヘルパープロジェクト (ハウスクエア横浜)が開催されます。
そういえば先週末も、姫路ロボ・チャレンジや全日本相撲ロボット大会全日本の部全国大会、きのくにロボットフェスティバルやチキチキロボマッチミニとかがありましたね。
ちなみに計測自動制御学会のシステムインテグレーション部門講演会( SI201 ...
|
週刊ロボゼロ
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
恵比寿ガーデンシネマが1月28日で休館になるのがショックです。結構いろいろ見にいったんですけどねえ。たぶん最初はアルトマンの『ショート・カッツ』で、最近はウディ・アレン作品を見にいきました。休館前に「ベストセレクション」を上映するそうですが、『ガダカ』が見たいです。
さて、今までにロボット製作系のシリーズをいくつか発行していたディアゴスティーニから、『 週刊ロボゼロ 』が創刊されるそうです。創刊日は来年2月8日。創刊号は790円(税込)で、2号以降の通常価格は1,990円(税込)。ただしコントロールボードが付属する号のみ4,990円(税込)。全70号で完結予定だそうです。
以前出ていた『週刊ロボザック』はROBONOVA-Iを完成させるシリーズでしたが、『週刊ロボゼロ』で製作できるロボットはJO-ZEROですね(ここでは「ROBO XERO(ロボゼロ)」という名前です。胸のマークなど、微妙に違うみたいですね)。
二足歩行ロボットのイベントで、『ロボザック』からロボットを作り始めたというかたもいらっしゃいます。この『ロボゼロ』も完成したら(何号でとりあえず完成するのかはわからないんですけど)、ぜひい ...
|
Willow GarageのPR2
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
心待ちにしていた液晶テレビ(26型)ですが、来てしまったらなんだか拍子抜けしてしまいました。まあ、サイズも大きくなったし(前は14型ブラウン管テレビ)、モノラルだったのがステレオになったというおおきな違いがあるんですけどねえ。
さて、 Willow Garage は今年の9月に研究用のプラットフォーム・ロボット「PR2」を発売しましたが、韓国のサムソン電子、アメリカのワシントン大学とジョージ・ワシントン大学、フランスの国立科学研究センター LAAS研究所(LAAS-CNRS)の4つの研究機関に導入されたそうです。
サムソン電子は、自社のロボット研究の成果をさらに発展させるためにPR2を購入したそうです。ちなみに、ロボマガの最新号で、韓国のロボット展示会「ROBOTWORLD2010」をレポートしていますが、その記事でもサムソンの警備ロボットがちょっとだけ紹介されています。
ほかは、LAAS-CNRSでは高齢者向けの家事など、人を支援するための環境インテリジェンス・システムの中の、高位なインタラクションや認知機能の開発を進めるそうです。
ちなみに、PR2は今年の5月に11の研究機関に無償で提供されています(ベータプログ ...
|