2010年度ルネサスマイコンカーラリー競技大会
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
最新号の9月号の「ロボットアニメ最前線」で「STAR DRIVER 輝きのタクト」を紹介したのですが、この作品の公式ページでロボマガに掲載された旨が紹介されています。しかも表紙画像付きです。
さて、8月22日に ルネサスマイコンカーラリー競技大会 の取材に、アキバ・スクエア行ってきました。この大会は、一昨年まではジャパンマイコンカーラリーの一般部門として1月に北海道で開催されていたのですが、2009年度から高校生対象のジャパンマイコンカーラリーと、一般部門のルネサスマイコンカーラリーにわけて開催されることになりました。
ルネサスマイコンカーラリー競技大会では、高等学校在籍者または2010年4月1日時点で満18歳未満の参加者を対象とした高校生以下の部と、それ以外の一般の部が開催されました。
一般の部で優勝したのは深澤則正さんの「テスタープロト」(15秒02)。2位の河野純也さん「FRAGILE010」(15秒15)との決勝戦は最後の最後までどちらが勝つかわからない(というか、ゴールしたときも人の目ではどちらが早かったのかは確認不可能でしたが)くらい、白熱した対戦でした。文字通り手に汗握る好試合でした ...
|
「カルネージハート エクサ」
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは編集長です。
9月号のPick Upでちょっとだけ紹介したアートディンクのPSP専用ソフト『 カルネージハート エクサ 』ですが、ちょっと突っ込んだ内容の話を伺う機会がありました。
このゲーム、自分で戦闘用ロボットを設計して、その能力を競い合うロボットバトルシミュレーションなのですが、そのロボットの設計がなかなかリアルなロボット製作に近い感じ、のようです。
PSPもPS3もDSもWiiも持っていないので全くゲームに詳しくないのですが(すみません...)、この手のゲームでロボットを設計する、といっても外装とか武器などを変える程度なのかなという印象なのですが『カルネージハート エクサ』なハードウェア設計だけでなく、ソフトウェア設計もできるのが特徴で、その作り込みも結構ちゃんとできるみたいですよ。
ロボットバトルも楽しめますが、それ以上にロボットを作ることが楽しめそうなソフトだなーと思いました。
10月15日発売の11月号でも紹介記事を予定しています。ソフトの発売自体が10月28日なので、興味を持った方はぜひ参考にしてみてください。
|
レゴ エネルギーセットが8月20日より発売開始
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
朝のラジオで、「睡眠時間は6時間は必要です」と言っていました。なるほどね。
さて、 6月4日の編集部員日記 でレポートした「レゴ エネルギーセット」が、8月20日から発売されるそうです。価格は14,490円(税込)です。販売はレゴ エデュケーション製品取扱正規代理店である、 株式会社アフレル 、 株式会社ナリカ 、 株式会社ラーニングシステム が行います。
なお、こちらはアドオンセットなので、「レゴ サイエンス&テクノロジーモーター付き基本セット」と組み合わせて使用します。
ちなみに、教育用レゴ マインドストームNXTとも組み合わせられます。いろいろ工夫して、ソーラーロボットとか作れると楽しいかも知れません。
|
かわさきロボット競技大会「エンジニア会場応援賞」
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
8月27日から29日まで開催される「第17回かわさきロボット競技大会」で、今回から「エンジニア会場応援賞」という賞が新設されます。それで、この賞の審査をする方を現在募集しています。
審査する日は、8月28日(土)の9時30分から16時まで。バトルロボットの予選の日ですね。事前に申込をした方は、会場1階ホールの大会本部で投票券を受け取ります。そのあと、試合を見て、各チームのゼッケンに記載された番号で投票します。
予選は敗者復活戦まであるので、ロボットの戦いぶりはじっくりと見られます。何度もバトルを繰り返してロボットが壊れた場合の対処の様子なんかも見られるかも知れません。
かわロボのバトルロボットはかなり激しい戦いも多いです。投げ飛ばされるのもありますし、場外に飛ぶロボットもあります。決勝戦はお互い満身創痍だったり...
集計の結果は、翌日8月29日(日)の夕方に行われる表彰式で、受賞した1チームを発表します。ちなみにこの賞の賞金は30,000円です。
この「エンジニア会場応援賞」の投票に参加したい方は、事前に申込が必要です。
メールで件名「エンジニア会場応援賞申 ...
|
「第4回ロボット大賞」募集開始
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
仕事に復帰しました。
さて、お知らせが遅れましたが、経済産業省と社団法人日本機械工業連合会主催による「第4回ロボット大賞」の募集が開始されています。2008年までは「今年のロボット大賞」でしたね。
さて、この「ロボット大賞」は、日本で活躍したロボットや、ロボットにまつわる部品、ソフトウェアを表彰するものです。
今までのロボット大賞には、タカラトミーの「Omnibot17μ i-SOBOT」(2008年)や、ファナックの「M-430iAのビジュアルトラッキングによる高速ハンドリング」(2007年)、富士重工業と住友商事による「ロボットによるビルの清掃システム」(2006年)があります。
募集対象などの詳細は以下の通りです。
「第4回 ロボット大賞」
応募期間: 2010年8月9日(月)から9月30日(木)
表彰式と展示会・シンポジウム: 2010年11月26日(金)から28日(日)
会場: 日本科学未来館を予定
募集対象:
・2008年9月から2010年9月の期間で、日本国内で活躍したと思われるすべてのロボットのうち、審査委員に当該ロボットを十分に審査する機会が与えられるもの、また、それらを構成するロボット部品や ...
|
ROBOCON Magazine 2010年9月号
from --Online ROBOCON Magazine--
|
■定価:980円(税込)
■判型:A4変形判 136頁
■発売日:2010年8月16日
■雑誌09761
ご購入は、 こちら からどうぞ。
定期購読のお申し込みは、 こちら からお願い致します。
表紙のロボット:大阪のシンボル・通天閣をロボット化した「通天閣ロボ」。関連記事は、54ページ。
立ち読みコーナーは現在営業中です。
記事名の横に のアイコンがあるものは、記事の一部を閲覧することができます。閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、 こちらから ダウンロードして下さい。
お知らせ
お知らせはありません。
特 集 進化する医療ロボット
PartI:医師の"手"を拡張する
PartII:医師の"目"を拡張する
PartIII:医用ロボットの新展開
ロボットコンテスト
NHK大学ロボコン2010 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜
第22回知能ロボットコンテスト2010
ロボカップ2010シンガポール世界大会レポート
KHR6thアニバーサリー開催
第8回「わんだほー ろぼっと か〜にばる」
二足歩行ロボットバトル大会「ロボファイト11」
姫路ロボ・チャレンジ「第10 ...
|
ROBO☆CHAMPエキシビジョンマッチ
from --Online ROBOCON Magazine--
|
■日時
2010年10月23日(日)13:00/15:00
※各回40?50分
■場所
イオンモール木曽川キリオ
■内容
中部地区の専門学校、高等学校、大学などで研究開発された二足歩行ロボットのバトルショーです。
■問合せ
株式会社ロボネット
三重県津市垂水522-6
TEL:059-253-4453
|
ロボスプリント狭山大会2010開催
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、本日最新号の見本誌ができあがり、関係者の方々へお送りする作業をしていましたKです。発売は、いよいよ8月16日ですよ!
さて、8月8日の日曜日、埼玉県・狭山市立博物館で行われた「ロボスプリント狭山大会2010」へ行ってきました。
プレ大会の頃から僭越ながら司会を務めさせていたいておりまして、今回でもう4回目を数えます。
狭山大会では、財団法人ニューテクノロジー振興財団公認の、ロボスプリント競技用ロボットキット(技術協力:株式会社バンダイ、販売:スマッツ株式会社)のワンメイク競技です。競技内容は、直線約8mの白いラインがひかれたコースを、ロボットがいかに早くゴールできるかを競うというシンプルなもの。電源・モーターや車体変更、ソフトウェアの変更は許されていますが、制御回路はいじれないというレギュレーションになっているので、制限の中で、皆さんいろいろと工夫をされています。
●講習会(7月31日)
昨年に引き続き、競技に参加すべく、7月31日に狭山工業高校で行われた小学生対象の工作教室に混じって、「新型のロボスプリントキットNEO」を製作してきました。
工作教室では、小学生の親子1組につき、狭山工 ...
|
第3回「メルク賞」の選考結果のお知らせ
from 生化学若い研究者の会
|
第3回「Merck Award for Young Biochemistry Researcher」 につきまして、2010年7月に開催されました選考委員会において厳正な審査が行われ、最優秀賞1名、優秀賞2名が決定致しました。
最優秀賞(1名) 東京大学大学院医学系研究科 病因・病理学専攻 分子病理学講座 生島 弘彬 様 「Autocrine TGF-β signaling maintains tumorigenicity of glioma-initiating cells through Sry-related HMG-box factors..」 Cell Stem Cell. 2009 Nov 6;5(5):504-14.
優秀賞(2名) 京都大学物質-細胞統合システム拠点 藤原 慶 様? 「A systematic survey of in vivo obligate chaperonin-dependent substrates.」 EMBO J. 2010 May 5;29(9):1552-64. Epub 2010 Apr 1. 熊本大学大学院 薬学教育部 薬学生化学分野 井上 睦美 様? 「Uncoating of human immunodeficiency virus type 1 requires prolyl isomerase PIN1.」 J Biol Chem. 2010?Aug 13.
詳細は 生化学若手の会のページ 、もしくは Merk Japanのサイト をご覧ください。
|
ピルクス、超小型マイコンボード「PMB-001」を発表
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
株式会社ピルクス が、マイコンボードシリーズ第1弾として、超小型マイコンボード「PMB-001」を発表しました。本日、8月6日が発売開始です。価格は税込3,780円。
サイズは35×28mmで超小型。CPUはルネサス エレクトロニクスの32bit RISCプロセッサ「SH/Tiny SH7125」を搭載しています。ベースクロックは10MHz、動作周波数は最大40MHz、Flash ROMは128KB、ROMは8KB。
レギュレータを標準搭載しているので、6-15Vの電源電圧での利用が可能です。また、シリアルコネクタが搭載されているので、ピルクスのシリアルサーボ「PRS-DE07MS」がそのまま接続できます。オプションのHUBを利用することで、「PRS-S40M」(苺)の接続も容易にできます。
他には、SCIに供給されるクロックが最大値の40MHzになったため、近藤科学製のシリアルサーボの最大通信速度「1.25Mbps」で通信が可能です。
リセットスイッチおよび書き込みスイッチがあらかじめ実装されているので、シリアル線をパソコンにつなげばすぐにプログラムを書き込めます。
また、使用可能なI/Oピンは2.54mmピッチ間隔で配置してあるため、ピンヘッダなどを使用すれば ...
|