Home  News  Album  Links
メインメニュー
検索
リンク

logo

リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (8)  |  相互リンクサイト (3)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (19)  |  RSS/ATOM 記事 (61166)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (61166)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

つくばチャレンジ2009  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは。負けてないけれど勝っていない某J1チームを応援している編集長です。第4節終わって0勝4分0敗です。リーグ戦初勝利を早くみたいものです... さて、そんな私のぼやきはともかく、今年のつくばチャレンジについてスケジュールやコースが発表になりました。 今年はなんと、つくばエキスポセンターをスタート地点として、「つくば中央公園」を周回するというコースです。 つくばチャレンジのホームページ でコースイメージが公開されています(詳細は変更の可能性があり)が、うっそうと木が茂っているところもあれば、視界が開けるところもあり、道の幅も、路面の材質も違います。通行する一般の方と出会うこともさらに増えるのでしょうね。 参加登録は開始されていまして、締切は6月30日です。
国立科学博物館 産業技術史講座  from --Online ROBOCON Magazine-- 
小さなものを見る技術?電子顕微鏡技術の誕生と技術発展 我々が日常的に利用する物質は原子や分子からできています。この原子や分子の大きさはナノメートルの大きさで肉眼はおろか光学顕微鏡でも見えません。1930年代に発明された電子顕微鏡はこの原子や分子を見ることができる顕微鏡です。この電子顕微鏡誕生のいきさつからその後の技術発展について紹介します。 ■日 時 平成21年(2009年)7月11日(土) 14時00分〜16時00分 ■会 場 国立科学博物館(上野) 地球館 3階講義室 ■講 師 小島 建治(元・産業技術史資料情報センター主任調査員) ■募 集 40名(高校生以上一般向) ■入館料 入館にあたり、下記の通常入館料が必要です。 一般・大学生 600円 高校生・満65歳以上の方は無料(年齢が分かる証明書等を提示) ■申込方法 往復はがきもしくは電子メールで受付 平成21年(2009年)6月20日締切(消印有効) 〒169-0073 新宿区百人町3-23-1 国立科学博物館 新宿分館 研究推進課 TEL:03-3364-7103(月〜金) 03-5814-9875(土・日・祝日) メールアドレス:sts2006(at)kahaku.go.jp ※(at)をアットマークに書き ...
東京電機大学中学校・高等学校 平成21年度「工作教室」開催  from --Online ROBOCON Magazine-- 
東京電機大学中学校・高等学校では、4月より全11回にわたり、例年ご好評をいただいている「ロボット工作教室」・「電子工作教室」・「夏休み工作教室」・「X'mas工作教室」を開催致します。 本工作教室は、3時間程度で組み立てることができる工作キットを使用し、楽しみながらロボット工作や電子工作などを体験、子ども達が科学への興味や関心を高め、ものづくりの楽しさを体験することを目的に開催しています。当日は、本校の情報・理工科目教員と本高等学校生徒の指導・アシスタントのもと、工作キットの完成を目指します。保護者の方のご参加も歓迎しています。 開催日時:平成21年4月12日(日)?平成22年3月27日(日)の全11回        各講座とも受付開始:9:30 工作開始:10:00 会場:東京電機大学中学校・高等学校     東京都小金井市梶野町4-8-1 アクセス:JR中央線「東小金井」駅北口下車徒歩5分 内容:工作キット(メデューサ・ネオ/FMらじおくん/コロスケくん/ぱこホバー/サウンドコマンダー/はこアニメ/イライラぼー/おとかえるくん) 主催:東京電機大学中学校・高等学校 協賛:(社)東京電機大学校友会 募集人数:30名( ...
ロボカップジュニア2009関東ブロック大会開催  from --Online ROBOCON Magazine-- 
F1オーストラリアGP、波乱の幕開けで、今シーズンも楽しみなKです。 夕方の放送だったため、残念ながらリアルタイムでは見られなかったのですが、代わりに(?)もっと熱く盛り上がった「ロボカップジュニア2009関東ブロック大会」@都立産業技術高専に行ってきました。 ロボカップをご存知の方は多いと思いますが、ロボカップジュニアは、小学生から高校生までが対象の、技術力を競う自律型ロボットコンテストです。2009年は5月8日〜10日に大阪でジャパンオープンが開催されます。その出場をかけて、ノード大会(地区大会(千葉/群馬/埼玉/茨城/神奈川・西東京/東東京))から選抜されたチームが一同に集まりました。 ロボカップジュニアは、「サッカー」「レスキュー」「ダンス」の3つのチャレンジがあり、今回は、ダンスチャレンジの審査員として、参加させていただきました。 サッカーチャレンジやレスキューチャレンジに比べ、参加チーム数が15チームと、まだまだ少ない「ダンスチャレンジ」ですが、それぞれ個性的な演技を披露して下さいました。 午前中は、インタビュー審査といって、各チームが製作したロボット(および演技)についてプレゼ ...
HRP-4C ファッションショーに登場する  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは、編集長です。昨日はWBCの決勝で社内がなんとなくそわそわした感じでした。会社近くのミズノのショップ前には大型テレビが設置してあったのですが、お昼に通りかかったら文字通り黒山の人だかりでした。優勝して良かったですねえ。 現在「東京ファッションウィーク」というイベントが行われているのですが、23日にその会場の1つである東京ミッドタウン ホールで、「SHINMAI Creater's Project」という若手デザイナーによるファッションショーが行われました。 前置きがちょいと長かったのですが、このショーに、つい先日発表された産総研の「HRP-4C」が登場したのです。といっても、モデルとして登場...したわけではなく、一番最初に出てきて、この「SHINMAI Creater's Project」について説明をしたのです。 さすがに誰かのデザインした衣装を着て登場したわけではなかったんですが、顔はきれいにメイクされていまして、すっぴんのときと比べると目がくっきりとしていたのが印象的でした。ただ、メインはショーのほうなので、説明するとHRP-4Cはさくっと帰ってしまいました... HRP-4Cが帰っていくときに拍手が起こっていたんですが、会場にいたお ...
ターミネーター展  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは。編集長です。なんだかめっきり暖かくなりましたね。おかげで桜の開花が早まったそうです。ちなみに、ここ数年桜の開花がやたらと早いので、いつもロボマガの編集で忙しいときに見頃になるというイメージがあります。がくー。 日本科学未来館で、今日から「ターミネーター展」が開催されます。「ターミネーター1」から6月公開の最新作「ターミネーター4」までの、撮影に使われたロボットや小道具などが展示されています。そうそう、映画で登場したターミネーターたちが見られるわけですよ。あとターミネーターを演じたアーノルド・シュワルツネッガーのパペットとか。 そのうえ、スタン・ウィンストン・スタジオによるこれらのプロップスの制作過程もパネルで紹介しています。結構これが面白いですよ。あと、ターミネーター誕生のきっかけだという、ジェームズ・キャメロンがスタン・ウィンストンに持ち込んだロボットのラフスケッチとかも。 えー、ちなみに私は1と2しか見ていません(つまりキャメロン版だけ)。なので、あの名台詞「I'll be back.」はよくまねしていた記憶があります。3はどうしてみなかったんだろう。ジョン・コナーがあんまりにも ...
「ロボつく」で紹介されます  from --Online ROBOCON Magazine-- 
こんにちは。やっぱり花粉症の編集長です。先週の土曜日にコンタクトレンズで1日過ごしたところ、目が真っ赤に充血して、翌日も赤目+涙目の最悪の状態でした。コンタクトユーザーの方、花粉症を持っているようでしたら、使用は避けた方が良いですよ。 と前置きが長くなりましたが... 3月13日の「ロボつく」で、ロボマガ編集部が紹介されます。実はロボドルの一之瀬まゆさんが編集部に取材にいらっしゃったのです。 取材される方は慣れてないので、何喋ればいいのか想像がつかなかったというのが正直なところです。うまく編集をしてくださっていると思いますが、噛んでても見逃してください。 ロボマガ編集部はロボットを紹介!というわけではないので、「ロボマガができるまで」みたいなお話しをさせていただきました。あとは昔のロボマガと今のロボマガがどう違うとかかなあ。 「ロボつく」の放送時間は17:30からなので、社会人のかたはたぶん見られないとおもいますが(家で仕事をしている方はともかく)、よろしければ録画でもしてみてください。ちなみに「ロボドルニュース」で紹介されます。 そーいや、「ロボつく」のホームページでも「ロボドル ...
ロボットフェスタ in ヨンデンプラザ・サンポート  from --Online ROBOCON Magazine-- 
開催日時:2009年5月2日(土)、3日(日) 10:00〜16:00(予定) 会場:高松市サンポート地区 ヨンデンプラザ・サンポート 主催:四国電力株式会社 協力:香川ヒューマノイドロボット研究会     香川大学  ロボット研究所     詫間電波高等専門学校 TEAM ARK     専門学校穴吹工科カレッジ 内容:HONDAアシモのデモンストレーション     二足歩行ロボット競技会「スプリングファイト in RoboCountryIV」     ロボット工作教室など 連絡先:香川ヒューマノイドロボット研究会  松田 tel  087-815-3200 http://www.robocountry4.com/
ジャパンロボットフェスティバル2009 in TOYAMA  from --Online ROBOCON Magazine-- 
開催期間:2009年9月25日(金)から27日(日) 会場:富山産業展示館(テクノホール)     【交通アクセス】北陸自動車道富山ICから車で5分・富山空港から徒歩10分・               JR北陸本線富山駅から車で15分、バスで25分 主催:ジャパンロボットフェスティバル実行委員会 入場料金:大人 当日1,500円(前売 1,200円) 小人(小・中・高)800円(前売 600円)        ※未就学児童無料 同時開催:ロボット工作教室 事業連携: RO-MAN2009 (主催:IEEE、日本ロボット学会、韓国ロボット学会) ホームページ  http://robofes.jp/index.html スタッフブログ  http://blog.robofes.jp/ 展示内容: 【ラーニング・ゾーン】  ロボットは古くから人類にとっての夢。遠く神話の世界までに遡る歴史をもつその夢を、それぞれの時代の背景と技術とともに紹介する「ロボットクロニクル(年代史)」を展示。 【プレゼンテーション・ゾーン】 ロボット関連/要素技術/ものづくり企業をはじめとした地域企業の紹介・展示・実演 大学/高専などの研究、活動の紹介・展示・実演 実用化された、または実用化間近の、暮らしに ...
東京電機大学中学校・高等学校 平成20年度工作教室  from --Online ROBOCON Magazine-- 
東京電機大学中学校・高等学校では、小・中学生を対象とし平成20年度4月より10回にわたり実施した「工作教室」について、好評につき急遽第11回講座を追加開催します。 本工作教室は、3時間程度で組み立てることができる工作キットを使用し、楽しみながらロボット工作や電子工作などを体験、こどもたちが科学への興味や関心を高め、ものづくりの楽しさを体験することを目的に開催しています。当日は、本校の情報・理工科教員と本高等学校生徒の指導・アシストのもと、工作キットの完成を目指します。保護者の方のご参加も歓迎しています。 開催日時:2009年3月28日(土)        各講座とも受付開始:9:30 工作開始:10:00または全員集合次第 会場:東京電機大学中学校・高等学校     東京都小金井市梶野町4-8-1 アクセス:JR中央線「東小金井」駅北口下車徒歩5分 内容:ロボット工作教室     メデューサ・ネオ:手をたたく音などに反応しゆらゆら歩き出すセンサーロボット 対象:小学4年生から中学生 主催:東京電機大学中学校・高等学校 協賛:株式会社イーケイジャパン/(社)東京電機大学校友会 募集人数:30名(応募者から抽選で決 ...



« [1] 6107 6108 6109 6110 6111 6112 6113 (6114) 6115 6116 6117 » 
Copyright (C) 2006-, Mihoko Otake. All right reserved.