ミニマイコンカーに奮闘!
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、今日は、ミニマイコンカーとハイパーターミナルで奮闘していたKです。
ロボマガでは、ジャパンマイコンカーラリーから生まれた多機能マイコン学習用教材として、販売されている、「ミニマイコンカー製作キットVer.2」を使って連載を行っています。
さまざまなオプションを追加して、いろいろな遊び方を紹介してきましたが、次号9月号では、赤外線受光モジュールを追加して、テレビのリモコンでミニマイコンカーを操作するということを行う予定です。
その、動作検証をしていたのですが...
動かない!
マニュアルを見ながらいろいろと試していたのですが、うまくいかないのです。
うまくいけば、ミニマイコンカーとPCをUSBで接続して、テレビのリモコンのボタンを、赤外線受光モジュールに向けて押すと、発信される赤外線のデータをハイパーターミナル側で読み込めるはずなのですが...。
ライターさんに、電話でサポートしただきながら、やっていったところ、インストールしたはずのUSB Serial ConverterとUSB Serial Portドライバが認識されておらず、なぜか別のものを認識していたことが分かり...長時間にわたって、いろいろとやった結果 ...
|
第50回生命科学夏の学校、申し込み開始!
from 生化学若い研究者の会
|
今夏の夏の学校の申し込みが開始されました。
詳しくは 夏の学校のページ をご覧ください。
皆様の参加をお待ちしております!
第50回生命科学夏の学校実行委員長
谷中冴子
|
また写真探し
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
ある企画のために、また昔の写真をひっくり返しています。
7年前とか。
当時、取材をしているときは結構いっぱいいっぱいだったようで、「こういう写真がほしいんだよなぁ」と思っても全く撮っていなかったりします。素人の取材みたいで、我ながらがっかりします...
ロボットコンテストの写真とか、ロボットに寄って撮ることも大事なんですが、参加者だったり、その場の雰囲気の写真もちゃんと撮っておいたほうがいいなとつくづく思いました。
あらためて、取材のときの心構えというか、どんな写真があったほうがいいか、考えました。
しかし、以前の写真を見ていると、参加者の方々が若かったりします。というか子供だったりします。当時学生、今は中堅会社員とか、当時小学生、今は大学生なんてかたもいるので、時の流れの速さに驚きます。
バックナンバーを見ながら写真を探していると、ついつい懐かしくて見入ってしまい、時間が経ってしまうことも。ああやばい。
|
通天閣ロボふたたび
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
7月3日に大阪へ行ってきました。新幹線に乗っている途中、窓の外が見えなくなるくらい大雨が降っていたかと思うと、あっさり止んでしまったりと、なんだかよくわからない天気でした...結局大阪では雨に遭遇してしまったのですが...
さて、大阪に何しに?というと通天閣ロボの取材です。まずは、「 シリコンハウス共立 」のリニューアルオープンのイベントに参加している通天閣ロボを見にいきました。入口を入ってすぐのところで、おっさんぽい愛想を振りまいている通天閣ロボ。ちゃんとシリコンハウス共立のフロア案内などもしていました。子どもに話しかけられたりしていましたね。
「シリコンハウス共立」のリニューアルオープニングイベントでの通天閣ロボ。お店の紹介をし、歌い、踊ります。
ちなみに、「通天閣プチロボ(仮称)」もありました。共立電子の 「プチロボ」シリーズ を活用して作られたロボットです。新型サーボ制御基板「WR-MSXX」を使っているそうです。本物の通天閣ロボはそう簡単に作れませんが、すでに販売されているさまざまな部品を使って、ちょっと工夫すればいろいろ作れたりするんですよね。
...
|
タミヤのメカ・スイマー
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
今日も蒸し暑いですね...
さて、タミヤのメカクラフトシリーズから、「 メカ・スイマー 」という新製品が発売されます。発売日は7月10日で、価格は2,079円(税込)です。
メカクラフトシリーズは、動物や昆虫をモチーフにしたものが多いのですが、今回はヒトです。水泳選手をモチーフにしています。完成状態で170mm。単4電池を1本使用します。
「メカ・スイマー」(クロールタイプ)
ミニ水中モーターと、水中ギヤボックスの回転運動を往復運動に変えて、足を上下に動かして泳ぎます。さらに回転運動をそのまま輪ゴムで伝えて腕を回転させるそうです。腕と足の位置と、頭の上下を組み替えることで、クロール、バタフライ、背泳ぎの3通りが選べます。
本体の下には、ラダーを兼ねるスタンドが装備されていて、ラダーの角度を変えれば円を描くように泳ぐこともできます。
遊ぶ場合は、波のない穏やかな水面が向いているそうです。
デザインが今までになくシュールな感じがするのがちょっと楽しいです。これから夏本番ですし、水遊びのおともにいかがでしょうか。
|
Hyperion 4
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。梅雨なのに30℃って何なんでしょうね。暑いし、カビがすぐ生えるし...
さて、今日は千葉工大に行ってきました。米田完教授の研究室にお邪魔してきました。
Hyperionをはじめ、いろいろなロボットを見せていただいて、いろんなお話をうかがってきました。米田先生のお話をうかがっていると、仕事に対する姿勢についても学ばせていただいたような気がしました。
さて、Hyperion4も見せていただきました。人が乗れるサイズのロボットで、「乗れるんじゃないんですか?」とは言われたのですが、乗ってみてとっても苦しそうな動作になったら怖いのでやめました...
米田先生がHyperion4に乗って、デモをしてくださいました。
この記事は8月発売の9月号で掲載です。
|
ロボカップ世界大会
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは。編集長です。
キャプテンEOが復活したと聞いて、懐かしいなぁと思いました。実は、キャプテンEOよりもスターツアーズのほうが好きだったんですけどね。
さて、 ロボカップ世界大会 がシンガポールで行われていたのですが、@Homeで「eR@sers」(玉川大、電通大、ATR, NICT)、2Dのシミュレーションリーグで「Helios 2010」(産総研)が優勝したそうですね。優勝はしていませんが、ヒューマノイドリーグでは、CIT Brains(千葉工大ほか)が、Teen sizeのSoccer Games(2on2だそうです)で2位、Kids sizeのSoccer Gamesは3位、Teen sizeのTechnical Challengeは優勝していますね。
それから、ロボカップジュニアのほうでも、レスキューチャレンジのレスキューAのプライマリは、「Individual Team Primary」は1位「3T Robot」、2位「TEAM ADVANCE」、3位「LOCK-ON」が全部日本チームです。SuperTeam Primaryでも、「LOCK-ON」とドイツの「The Orange Men」のチームが優勝していますね。レスキューBでは「Individual Team」で「M&Y」が優勝しています。
私自身は、シンガポールには行っていないのですが、大会レポートは9月号に予定しています。ジュ ...
|
レスコン10周年記念 市民フォーラム
from --Online ROBOCON Magazine--
|
ものづくりとやさしいこころ
レスコン10周年となるこの機会に、未来に向けた安心で安全なまちづくりの実現のために大切なものとは何かを講演やパネルディスカッションを通して、皆さんも一緒に考えてみませんか?
■日程
2010年8月1日(日) 13:00-16:00(受付12:00-)
■場所
神戸勤労会館 大ホール
神戸市中央区雲居通5-1-2
■入場料
無料、事前予約制
■プログラム
・13:00-13:05
合唱「しあわせ運べるように」
神戸市立中央小学校 天使の歌声合唱団
・13:07-13:10
主催者挨拶
ロボット×レスキュー2010実行委員会委員長 神戸大学大学院教授 横小路 泰義 氏
・13:10-13:20
講演「レスコンが10年間やってきたこと」
レスコン前実行委員長 大阪電気通信大学教授 升谷 保博 氏
・13:20-13:35
講演「震災復興15年とまちづくり」
野田北ふるさとネット 事務局長 河合 節二 氏
・13:35-13:50
講演「レスキュー現場からの報告」
神戸市消防局 スーパーイーグルこうべ隊長 井上 雅文 氏
・13:50-14:50
特別講演 「ひとにやさしいロボットテクノロジーの最先端」
筑波大学大学院 HAL ...
|
自然科学書協会講演会2010
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。前回の日記が日本代表が決勝トーナメント進出を決めた試合で、今回が敗戦のあとというのに意味はありません。すみません、間があいてしまいました...
さて、ロボットとは実はあまり関係がないのですが、7月17日に開催される講演会の告知をさせていただきたく。
オーム社は「 自然科学書協会 」に加盟をしていまして、そちらで今度講演会が開催されます。
詳細は以下の通り。
自然科学書協会講演会2010
テーマ1:愛知名古屋のCOP10について
講師:香坂 玲(名古屋市立大学大学院経済学研究科 准教授)
テーマ2:生き物とかおりの神秘
講師:澁谷達明(筑波大学名誉教授/臭覚味覚研究所所長、香りの図書館館長)
日時:2010年7月17日(土) 13:30-17:00(開場13:00)
会場:名古屋商工会議所 第5会議室
名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル
受講料:無料
主催:社団法人自然科学書協会
申込方法:必要事項を記入の上、自然科学書協会事務局にE-MailかFAXでお申し込みください。
記載事項:お名前・職業・年齢・住所・電話番号/FAX番号
問合せ・申込先:社団法人自然科学書協会事務 ...
|
ROBOTECHとロボワールド2010
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。日本代表は決勝T進出ですねー。本田圭祐のFKもすごかったですが、遠藤のFKは秀逸でした。
さて、編集部にはときどき「ロボット系のイベントはありませんか」という質問がきます。で、夏に開催される展示会とイベントを。
ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展
医療・介護・生活支援などの分野で成長が期待されるサービスロボットに関する製造技術展です。今年が初開催の展示会です。
日程は2010年7月28日(水)から30日(金)の3日間、東京ビッグサイトの東ホールで開催されます。
マイクロナノ、MEMSの国際展示会 マイクロマシン/MEMS展 、表面技術に特化した展示会SURTECHも同時に開催されます。
セミナーも開催されるようですね。
それから、鳥取県の 倉吉博物館 では「ロボワールド2010」というイベントが行われるようですよ。
期間は7月31日(土)から8月29日(日)まで。詳細はまだ掲載されていませんが、「「子ども達に科学する心を」をテーマにロボット分野に目をむけ、懐かしのロボットキャラクターから新型ロボットまでを一堂に集める。」ものになるようです。
「 MANOIレポート 」では、MANOIくんのデモ、操縦体験 ...
|