アフレルの夏のキャンペーン開催
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんばんは、編集長です。
降ってわいた(わけではないんでしょうけど)某選手の移籍ニュースにちょっと動揺気味です...(イヤ頑張ってほしいですよ、せっかくのチャンスなんだし)
さて、LEGO Education正規代理店で、技術サポートを行っている株式会社アフレルで、「技術教育支援キャンペーン2011夏」と「夏休み応援キャンペーン」の2つのキャンペーンが開催されています。LEGO MINDSTORMS NXTのセットなどがお得に購入できたりするので、この機会にぜひいかがでしょう。
技術教育支援キャンペーン2011夏
アフレル設立5周年記念キャンペーン第3弾
その1:技術支援 エンジニアリングセットキャンペーン
プログラム作成ソフトウェアのテキストを付属。制御実習・開発演習のPBL教材として使用できます。C言語・Javaには環境設定手順書が付属しています。
エンジニアリングセットA:51,100円(税込53,655円) ※参考標準価格:税込58,905円
エンジニアリングセットB:51,100円(税込53,655円) ※参考標準価格:税込59,955円
エンジニアリングセットC(教育機関向け C言語):40,800円(税込42,840円) ※参考標準価格:税込44,205円
エンジ ...
|
支援金協力へのご協力ありがとうございました
from 生化学若い研究者の会
|
生化学若い研究者の会では被災された若手研究者の学術活動を支援するため、
「 第51回 生命科学夏の学校 」や当会が主催するセミナー等への参加費及び交通費
の補助を被災地の若手研究者に対し行うことに決定いたしました。
その支援を効果的に行うため、支援金を募集いたしました。
( http://www.seikawakate.org/archives/1379 )
募集の結果、下記の財団,企業よりご支援を頂く事が出来ました。
支援金へのご協力を深く感謝いたしますと共に、厚く御礼申し上げます。
集まりました支援金は被災した若手研究者への支援活動へ活用させていただきます。
支援金協力財団、企業一覧
公益財団法人 東京生化学研究会 様
財団法人 山田科学振興財団 様
株式会社 アズバイオ 様
生化学若い研究者の会 支援金募集担当:
杉田昌岳(立命館大学、リーダー)
飯島玲生(大阪大学、センター事務局長)
梅澤雅和(東京理科大)
網蔵和晃(東京工業大学)
内藤寛(広島大学)
松浦まりこ(首都大学東京卒業)
|
夏の学校参加者への交通費補助
from 生化学若い研究者の会
|
九州支部では、九州から夏の学校へ参加される方に交通費の補助をおこなうことにしました。 金銭的負担を減らし、少しでも多くの方が九州から参加されることを期待しています! 補助金額: 40,000円を全対象者で割り、1,000円未満を切り捨てた金額。 ただし、上限を10,000円とします。 (3,000円〜5,000円程度になると予想しています) 補助条件: 1.九州(沖縄を含む)在住の学生。 2.所属研究室やご自身の科研費、メルク賞受賞など、他の機関、団体から一部でも交通費の支給、補助を受けられる方はご辞退いただきます。 申請、支給方法: ・参加申込み締め切り後、対象者には補助を受ける意思があるかメールにて確認します。 ・対象者確定後、補助金額をメールにてお伝えします。 ・補助金は、当日、夏の学校会場にてお渡しします。 ・領収書を提出いただく必要はありません。 *不明な点がありましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。 問合せ先: 生化学若い研究者の会 九州支部 支部長 熊本大学 発生医学研究所 研究員 加村啓一郎 k1kamura (at)?gmail.com *(at) を@に変えてください
|
Warriorで掃除
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
ニュースにもなっていましたが、福島第一原子力発電所の3号炉の原子炉建屋で、Warriorを使って掃除が行われたみたいですね。線量低減のためだそうです。7月2日に清掃をして、7月3日にPackBotで線量測定を行ったところ、少し下がったみたいですね。平均で1割程度下がったとか。
とはいえ放射能汚染はいろいろな要素が絡んでいるとのことなので、1回掃除したから、劇的に下がる、というものでもないそうです。でも確実に線量が下がっているので、成果はあるんだと思います。
なお、福島原発への投入について、iRobot社にインタビューした記事が7月号に掲載されていますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
|
歯科患者ロボット「昭和花子2」
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんにちは、編集長です。
昭和大学歯科病院に行ってきました。
歯の治療...ではなく、歯科患者ロボット「昭和花子2」の発表会の取材です。
歯科患者ロボット「昭和花子2」
昭和大学歯学部歯科矯正学教室、早稲田大学理工学術院 高西淳夫研究室、工学院大学工学部機械システム工学科 高信英明研究室が10年ほど前より共同研究を行っており、株式会社テムザックが製作しています。なお、昨年3月に発表した「昭和花子」をバージョンアップしたものです(「昭和花子」については、2010年7月号に記事を掲載していますので、読んでいただけると幸いです)。
「昭和花子2」は歯科の学生さんたちが臨床実習や試験で使用するので、人間の患者さんのような反応を示します。どのような感じかは動画を見ていただいた方がわかりやすいと思います。
なお、「昭和花子」のときよりはるかにリアルになった顔や口腔についてはオリエント工業との共同開発、音声認識については株式会社レイトロンとの共同開発です。
また、歯科医療総合商社の株式会社ヨシダから販売も予定されているとのこと。
詳しくは、2011年9月号での記事をお楽しみに。
|
生化学若い研究者の会近畿支部主催 「初夏セミナー」
from 生化学若い研究者の会
|
このたび、7月10日(日)に奈良女子大学において、
「生化学若い研究者の会近畿支部の初夏セミナー」を開催するはこびとなりました。
この度のセミナーでは、過去最多の4名の講師をお呼びする予定です。
詳細は以下となります。 是非、お時間のある方は足を運んでいただけると幸いです。
< 日時 >
7月10日 ( 日 ) 13:00〜17:40(受付12:30−)
<会場>
奈良女子大学 [M1]
E棟E261
< プログラム >
13 : 00 ? 14 : 00 斉藤 博英先生 ( 京都大学 )
「冷静と情熱のあいだ: RNA シンセティックバイオロジーの現状と未来」
14 : 10 ? 15 : 10 清水 義宏先生 ( 理化学研究所生命システム研究センター )
「再構築型無細胞蛋白質合成システムの開発とその応用」
15 : 05 ? 15 : 20 休憩
15 : 20 ? 16 : 20 西谷 秀男先生 ( 兵庫県立大学 )
「細胞周期における DNA 複製制御
複製開始とカップルしたタンパク質分解系による再複製の抑制機 ...
|
第2回東北地方太平洋沖地震に関する被災地調査結果
from 生化学若い研究者の会
|
生化学若い研究者の会では、東北地方太平洋沖地震の被災地域の 生命科学系若手研究者が求めている支援等を関係者に広く伝える目的で、アンケート調査を行いました。 被災地の学生からの情報が活用され、少しでも必要な援助が適切に行われることで、 被災地での研究環境の復帰が少しでも早くなるようにと願っております。
調査目的
被災地の生命科学系の若手研究者の皆さまが研究活動に関して求める支援や、 実質的な研究上の被害を具体的に調査し、関係者に広く伝える。
調査対象
被災地の生命科学系の若手研究者(学部生・大学院生・研究員)
調査時期
2011年5月10日から2011年6月4日
調査結果
第2回東北地方太平洋沖地震に関する被災地調査結果
*こちらからダウンロードできます
問い合わせ
ご意見・ご質問・ご回答はsien@seikawakate.orgまでお願いいたします。
広報
各種若手研究者のMLで配信
*HPへの掲載、MLへの配信をして下さる方がおりましたら、ご連絡ください
被災地調査のメンバー: 山元孝佳(東京大学、リーダー) 飯島玲生(大阪大学、センター事務局長) 小林晃大(東 ...
|
近藤科学がKRS-4034/4033/4032まとめ買いキャンペーン
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんばんは、編集長です。
今日、スターバックスで「エクストラコーヒーノンホイップダークモカチップフラペチーノトールサイズ」を買ったのですが、オーダーするときにまるで寿限無を唱えているような気分になりました。
それはともかく。
近藤科学 が、ロボット用サーボのKRS-4032/4033/4032のまとめ買いキャンペーンを行います。これらの6個セットが、期間中はお得なキャンペーン価格で購入できます。
オープン価格ですが、参考価格としては通常だと、税込79,800円で販売されているものが、キャンペーンの参考価格で税込68,250円で購入ができるのです。これはお得ですね。
対象商品と価格は以下の通り。なお、キャンペーン期間は2011年6月30日から8月31日までです。
KRS-4034HV ICS 6個セット
価格:オープン価格(キャンペーン参考価格:\65,000円(税別) \68,250円(税込))
KRS-4033HV ICS 6個セット
価格:オープン価格(キャンペーン参考価格:\65,000円(税別) \68,250円(税込))
KRS-4032HV ICS 6個セット
価格:オープン価格(キャンペーン参考価格:\65,000円(税別) \68,250円(税込))
KRS-4014や4013から外 ...
|
「第51回生命科学夏の学校」参加登録開始しました
from 生化学若い研究者の会
|
「第51回 生命科学 夏の学校」の参加登録を開始致しました。
第51回 生命科学 夏の学校
参加登録ページ
「第51回 生命科学 夏の学校」では東北地方太平洋沖地震にて 被災された方への参加費補助を行っております。 補助をご希望の方は、参加登録の際「参加費支援を希望する」にチェックの上、 必要事項にお答えください。
なお、申し込み締め切りは7/15(金)となります。 大変心苦しいことではありますが、定員に達し次第、 申し込みを締め切らせて頂きます。
皆様と一緒にディスカッションできる事を心よりお待ちしております。
|
原発でのロボット
from --Online ROBOCON Magazine--
|
こんばんは、編集長です。
6月24日の報道では、Quinceが2号機に投入されたとか。でも踊り場で回転ができなかったとか、ケーブルがうまく送り出せなかったとかで、一時中断しているとか。その後、どうなったんでしょうかねえ。
操縦自体は、東京電力の方に訓練をしていたと聞いています。ただ、やっぱり微妙に慣れないんですかねえ。原子炉建屋と全く同じ状況が、訓練時に再現できるわけではないので。
原発で実際に使った方々からのフィードバックとか、あると良いと思うんですね。実際にはどうだったとか。メンテナンスについても含めて。率直なところが。
まだ先の話でしょうが、そういうことも聞けるようになれば、と思います。
|